2018年6月30日土曜日

練習です

さて、今日もイベントに向けての練習です。いつもの公園に来てます。

ビデオ撮影しながら、出来栄えをチェックしてます。

2018年6月29日金曜日

同じ方法で別の結果を生み出す

同じ方法で別の結果を生み出す ということは、無理である。

ある方法を長年試みてはいるが、結果が伴わない。あるいは、ある程度は出つつあるもそれ以上にならない。

こんな時は、方法を変えなければならない。にもかかわらず、担当者の力が足りないだけという理由で、担当者を替え、また同じ方法で実施している。

結局、担当者を変えても同じ状況が続いているにもかかわらず、また同じように担当者を替える。

まったくもって無駄である。

新たな別の方法を見つけて試みる方が効果的である。

2018年6月28日木曜日

スマホのCM

スマホのCMをふと見ると、カメラの性能をPRしていた。デジカメのCMかと思った。
他に売るべきPR点はないのだろうか。まあ、どれも性能が定着してきて、大差ないレベルになってきているのは事実である。

そういえばPCも同じ。どのメーカーも大差ない。タブレットも同じように思われる。

さて、この状況を打破するモノは何であろうか。

2018年6月27日水曜日

信頼性

世の中信頼していると大変なことになる ということが多い。

特に機械ではありえる。今までちゃんと動いていたにもかかわらず、突然動かなくなる。ということもある。

共有しているコンピュータなら特に信頼してはいけない。前回に使った人の責任かそうでないか。管理者の管理責任なのか。そんなことを議論してもしかたない。自分の思う作業ができるか できないか である。

それには、前もってチェックするという体制が必要である。機械や周りの管理者などを信頼して、いきなり借りて使おうなどと思うと、そういう時に限って、機械は裏切るのである。他人の責任にしても、その場は待ってくれないのである。その場で使おうとしている人に対して、世間の厳しい視線が降り注ぐのである。

最低限事前の動作チェックをしておくことが大切である。機械と言えども、無造作にせず、日ごろからかわいがって触ってあげることが大事ではないだろうか。

2018年6月26日火曜日

石油輸出国機構 OPEC

石油輸出国機構 OPEC が、生産増加に同意したようだ。

石油を巡る戦いは、激しい。石油が産出できる国は、経済的に非常に潤うからである。ある種権力もある。石油の供給量を調整することにより、価格を変動させることができるからである。

この世界は、まだまだ石油に頼っている。この現状から脱しない限り、この戦いはなくならないであろう。

さて、ガソリンも高騰していたが、これで価格が抑えられればよいのだが、どうなのであろう。ところでガソリン価格は、下がる時は緩やかに、上昇する時は一気に動くのはどうも釈然としない。

ガソリンは高騰するからといって、一般人が買い占めすることはできない。取扱が難しいからである。最近の高温下ではなおさらである。ガソリンは-40度でも引火するわけなので、危険極まりない。

では、何か方法はないだろうか。これには、高度なテクニックがいるのだが、方法がないわけではない。それは、原油の先物取引を行うことである。投資経験が少ない方も、経験が豊富な方も、どちらにしてもハイリスクではあるが、原油の先物取引で利益を確保し、その利益を高騰分に充てる という考えである。

ハイリスクなので、お勧めはできないが、石油の価格変動およびOPECの動きを見てると、先物取引の動きはある程度読めるのかもしれない。ならば、うまく活用できるかもしれない。

少額からはじめて様子を見るのもひとつである。

2018年6月25日月曜日

ダンス練習

昨日もダンス練習である。どんな感じかチェックするために、撮影もした。

撮影するとなると緊張してしまうのか、一部間違えていたが、思ったよりも出来ていて、自分なりには多少満足であった。

今回も 蚊 との 戦いもあったが、1か所で済んだのも 幸いである。


2018年6月24日日曜日

ワクチン

昨日は、犬のワクチン接種。年に1度ワクチン接種をしている。

旅行に行くと、どうしてもペットホテルに預けなくてはならない。ただ、預ける条件は、狂犬病とワクチンの接種が条件である。

さらにワクチンは、感染予防にもなるため必要でもある。

というわけで、接種に行ってきた。

いつもの病院であるが、担当の先生は初めての方であった。はじめて見る元気するぎるペットを見て、少々たじろいでいたようであった。


2018年6月23日土曜日

緊急車両のサイレン

以前、緊急車両とぶつかりかけたことがある。それ以来非常に敏感にしてはいるのだが・・・。

緊急車両が近づいてきても気づかないことが多い。赤ランプで気づくことの方が多いのである。というのも、車内の密閉性、遮音性の良さであろう。さらに、車内で音楽を聴いているとなお更である。

最近は、意識をいままでよりも強く持つようになってきているので、遠くから近づいてきても解るようになってきた。

それでも音が聞き取れない。

高知県警では、高音のサイレンを時折出す という試みも始まっている。うるさすぎて苦情がきたらどうしよう という心配をしているそうだが、それぐらいは我慢の範囲内ではないだろうか。


2018年6月22日金曜日

ブロック塀

ブロック塀。以前から問題になっていたものである。いまだ使われていたり、亀裂が入っていたり、傾いていたりしていても そのまま放置されているところもある。特に道路に面している部分、また人が通ると予想される部分は、非常に危険である。

以前からこのような塀には使付かない様に心がけている人もいるが、道路の構造上、その横を通らなければ、交通法規上ふさわしくない という場所もある。

このような場所に面したところにあるブロック塀を管理している責任者は、早急の対応をしてほしい。


2018年6月21日木曜日

ダウ入換

アメリカ株価の指標となる ダウ工業株の銘柄が入れ替わりになる。ダウといえばアメリカを代表とする株価の指標である。30種の銘柄の平均値から、アメリカの経済の指標となる大事な数値である。その計算元の銘柄が変更されるとということは、大事である。

さらに今回は、ダウ銘柄の老舗のGEである。世代交代というわけである。

歴史がまたひとつ塗り替えられる。


2018年6月20日水曜日

ワールドカップ

巷では、サッカーワールドカップが活況である。

私は、知らなかった。どうもスポーツには興味がわかない。自分がプレイしていないにもかかわらず、選手を詰ったりするのは理解できない。ついでに野球も同様である。

さらに、海外生中継ともなれば、時差の関係で、翌日は寝不足でふらふら。そんな状態になってまで、見たいというのは、自分は考えられない。

結果なら翌日スマホで確認すればわかる。

競技自体を見て応援したい方には、非常に失礼な内容となったが、世の中には、いろいろな人がいるのである。私のような人は変人と扱われるかもしれないが、そういう人もいる ということは、受け入れる必要はないが理解はしてほしい。

いわゆる多様性 って やつである。


2018年6月19日火曜日

大阪で震度6

昨日の地震には驚いた。自分は名古屋に住んでいるが、こちらでもかなりの揺れを感じた。

大阪では交通機関が麻痺して、徒歩での移動をしなければならない人々でごった返していたようだ。

ところで、ここのところ各地で大きな地震が発生しているが、東海地方を震源とするようなものはここのところない。飛び地のような状態である。

そろそろこちらかな などと不安気なところではある。

地震は起こらない方がよいのであるが、起こらない分どんどんと力が溜まっているようで、何かの拍子にその留まっている力が弾けると大変である。それよりは、被害のない弱めの地震が発生することにより、溜まった力を抜いてくれるようなのが、理想的だと思う。




2018年6月18日月曜日

ダンス練習

昨日は、ダンス練習。今回は蚊の対策として、忘れずに虫よけスプレーを噴射。
さて、その結果は・・・。

えー 足にうまく照射できてなかったのだろうか。いやいや 結局前回と同じ。最後に手にも・・・。照射のムラがあったのか それとも 汗で効果が落ちたのか。無残な結果になった。今後の戦略を考えねば・・・。

さて、それはそうと ふと 地面を見ると、あれ ネギが落ちている。



なぜ このような場所に ネギが・・・。




うーん よく見ると 木の根っこであった。

2018年6月17日日曜日

定例会

いわくらフォークジャンボリーの定例会が昨日あった。ロビーコンサートを終え、その後岩倉まで移動である。

今回は、いわくらフォークジャンボリーのサマーコンサートの打ち合わせがメインである。

着々と 進んでいる。


2018年6月16日土曜日

ロビーコンサート

今日は、new Life という フォークソンググループの ロビーコンサートへ行ってきた。

なつかしの おなじみ フォークソングである。リクエストコーナーやみんなで歌うコーナなどがあり、楽しんできた。



2018年6月15日金曜日

お金持ちの極意

お金持ちに憧れる。お金は多ければ多いほどよい。

お金持ちになるコツは、
 1.使わない
 2.もらえるものは もらう
この二つしかない。

かっこよく言うと
 1.支出を減らす
 2.収入を増やす
である。

さて、今回は、2 の話

もらえるものというと、いろいろあるが、一つには、公的な補助金である。
ただ、問題なのは、手続きが面倒である ということである。

これは、公的機関の戦略でもある。

あえて面倒にさせて、支出を減らそうとしている。これは、家計でも同じ。先の1である。

さて、それは置いといて、手続きが面倒と思うか 思わないかである。お金を手に入れるのは、何かと苦労である。でも、紙切れだけで、もらえるのではあれは、それは楽 なのである。それとも、朝から夜まで、必死に体を使って働くか。どちらがいいか である。

意外と、お金のない人に限って、楽なことをしないのである。

2018年6月13日水曜日

銀行の目論見

家計を見直すには、支出を抑えるか、収入を抑えるか。この2つを行うかのいずれかしかない。国も企業も同じである。企業はまず支出を抑える ということを目標に、人員削減、経費節減に取り組んできた。それも限界。あとは、収入を増やすということしかない。

銀行も同じである。銀行同士の統合、店舗削減、経費削減、人員削減と支出を抑えることをしてきた。これも限界である。そこで収入を増えす、言い換えれば、新たな収入源を得る ということである。

銀行は金融緩和により、証券会社しか取り扱うことができなかった、金融商品を扱うことができるようになってきた。そうした中、投資信託に目を付けたのである。投資信託の販売手数料や維持管理費。これは非常に大きな収入源になる ということに気づいたのである。

しかも、確定拠出年金という制度の導入があり、さらに、その運用先を銀行が決めてしまうという恐ろしい制度が導入されたのである。客が一定期間意思を示さなければ、銀行が提案する運用先で運用できるというものである。

この制度を見過ごすわけはない。一気に収入源が増えるわけである。

銀行が破たんするというのは、経済界にとって、大打撃であり、我々にも大きな影響を及ぼす。これは間違いないわけであるので、保護する政策があってもよいわけだが、保護政策が行き過ぎては、これも問題である。



2018年6月12日火曜日

抜け毛対策 あさイチ

先日の あさイチ は 抜け毛。男性の悩み いわゆる 若ハゲ である。

巷では、ヘルメットなどをかぶって蒸れるとよくない とか、頭皮マッサージをするとよい とか 刺激を与えるとよい とか いろいろあるが、この番組では否定的な回答でした。

意外な事実が浮かびあがったわけですが、あくまでも 毛 に対する考えであり、頭皮マッサージがよくない というわけではないようです。

また、ストレスなどの精神的なものも、関係が必ずある とは限らない という △的な回答でした。

都市伝説などといわれている内容ですが、我々は周りの風潮を信じ切ってしまっているのではないかな。もっと自分を信じてもいいのではないかな。

周りの状況に左右されない、芯のある人になりたいものです。と感じてみていました。
ただ、頑固者 では よくないですがね。


2018年6月11日月曜日

シンガポールの会談

米と北朝鮮の会談が行われる。

米は現在 G6+1などと言われており、経済的な孤立が高まっている。

北朝鮮は、核ミサイルの件で 軍事的に孤立している。


孤立モノ同士が、集まって、何を語るのだろうか。まことに滑稽である。


2018年6月10日日曜日

ダンス練習

以前ここで書いた話。ダンスをしてみよう というわけで、することにした。

決めたのはだいぶ前。レッスンビデオなるものが存在することを教えてもらい、それを見ながら自宅練習。狭い部屋なので、なかなか練習しづらかった。

そして、昨日、近所の公園で練習することになった。

やはり広い場所で行うのはよい。ただ、人目が多少気になる。が、人に披露するわけであるから人目を気にするのも、なんだか変である。

手足をしっかり動かして練習できるのでよいのだが、結構疲れる。なんだか筋肉痛になりそうな予感がした。


そして、唯一 大失敗したのが、虫よけスプレーをせずに、来てしまったことである。これは公園では命取りである。大変な目にあった。



2018年6月9日土曜日

RPA

RPAとは、定型的な動作を自動でやってくれる というアプリのようです。

毎日同じコンピュータ操作をする場合、その操作を覚えさせて、自動化するものだ。業務効率に役立つものだそうだが、予想外の結果が出てしまうこともあり、まだまだのようである。

具体的には、出張の手続き、納品・請求・領収などの書類の作成 などである。

しかし、これも一時的なもの。いずれは、きちんとした結果が出てくるようになるであろう。

そうなってくると、さらに人手が必要ない。コンピュータが24時間365日作動してくれるので、人件費はなく、突然の退職 とか 引継ぎ などの必要性もなくなる。

AIもそうだが、さらに仕事がなくなっていくことになる。



2018年6月8日金曜日

QRコード

QRコードは、デンソーウエーブというトヨタ系の企業が開発したものである。

牛丼店の松屋に行くと、食券販売機にQRコードをかざす場所がある。うちの近所のQR読み取り装置は、たまに使えなくなるが・・・。

スマホであらかじめ、メニューからほしいものを選択しておくことができる。店内の自販機の前で悩み、後ろで待っている人に迷惑をかけずに、あらかじめじっくりとメニュー選択ができるのでよい。

メニューが選択できたら、QRコードが発行される。これを自販機にかざすだけで注文完了 という仕組みである。

さて、このように便利なQRコードであるが、JRでもQRコードをあらかじめ作成しておき、切符を購入する という仕組みがあるようである。

指定席を含めたきっぷを購入するのは、何度もボタンを押して進めなくてはならない。結構な手間であるし、もたもたしていると、後ろの人に迷惑をかけてしまう。

あらかじめ、スマホなどでQRコードを発行させておけば、落ち着いて選択できて、後ろに並んでいる人にも迷惑をかけず、購入できる。

一番の利点は、後ろで待っている人を気にしてしまい 焦ること。これが気がかりだがこれを解消してくれるのである。

よいものである。


2018年6月7日木曜日

携帯電話の2年縛り

携帯電話の2年縛り 総務省からクレームが来たそうだ。

自分は、2年縛りについては、契約時に提示されているので、問題ないと思う。ただし、契約が切れる6か月前ぐらいから、何らかの方法で通知して、本人が承諾しなければ、更新できない仕組みがほしい。

一方的に自動更新になるのは、どうも・・・ である。


2018年6月6日水曜日

東芝の行方

パソコン部門も売却することになった、東京芝浦電気 こと 東芝。さて、経営立て直しで、どこまで売却するのだろうか。

気づいたら、何も残らなかった・・・。とならないように、頑張ってもらいたい。

2018年6月5日火曜日

突然の収入停止

今の収入が突然途絶えたら、どうなるであろうか。そんなこと考えたことがない と言われる方もおられるだろう。特にサラリーマンならそうである。

まさか、給料日に口座残高を確認したら、増えていない。給与が払い込まれていない となったら、どうするか。

一時的なものであれば耐えれるかもしれないが、それがいつまで続くのか わからないとなると、最悪である。

そんな時でも、月々わずかの収入があれば、精神的には多少落ち着ける。やはり万が一に備える手立てが必要であろう。

そのための方法はいろいろあるが、やはり資産運用である。少しでもいいので、不労所得を受け取れる仕組みを作ることである。


2018年6月4日月曜日

カクテル

カクテルは口当たりがよく、どんどん飲んでしまうが、アルコール度数は高いものが多く、後で大変なことになる場合もある。

10年以上前にマイブームが来てました。シェーカーやメジャーカップなど揃えてました。最近また復活しつつあります。

酒店で、ベースとなるものを買い込んで、シャカシャカと久しぶりに振ってみた。シェーカーの中に氷を沢山入れてしまうと、そのまま冷たさが手に伝わり、ジンジンと痛みを伴うこともある。たぶん氷の入れ過ぎであろう。

でも、おいしいこと この上ない。

飲み過ぎ注意である。


2018年6月3日日曜日

イベント

イベントを見に行ってきた。大須近くのビルの一室である。不思議な空間である。

天井は配管がむき出しという作りである。

まあ、内容は 内緒である というか、私には全くよくわからないものであった。

うーん うーん

2018年6月2日土曜日

ヘッドセットマイク

ヘッドセットマイクを買った。アマゾンで\2999円であった。送料込みである。

通常このようなものは、1万円以上するものであるが、値引きでこうなっているわけではなく、もともとこのような価格である。

さて、使い物になるのだろうか。価格から行くと・・・。

試しに2時間ほど使える機会があったので、試してみた。

アンプを通しているので、通常のマイクと同じように使えていた。ただ、耳のあたりがメガネつると当たり、痛みを感じた。

良いものなら、ラバーなど当たりがよいだろうが、まあ、この価格なのでしかたない。

これで、歌って踊れるダンサーの道が開けたようだ。


2018年6月1日金曜日

Facebook

Facebookは、過去に投稿した内容を表示してくれる。○年前はこうでした。というものだ。懐かしい画像が出てきたりして、なかなかおもしろい。

ふと、今日見ると、近所の中華料理店で食べた、腸詰めの写真が出てきた。

うーん 最近ここの店に行っていない。いきたいなぁ。