どんなモンスターに会えるか? いやいや そうではなく・・・・。
トヨタが休みではないので、それほど混み合っていないであろうという予測でしたが、万一を考え、できるだけ早めの出発としました。
ちなみに、愛知県民にはトヨタやその関連会社、下請け会社、孫請け会社が多くいます。トヨタが休日に入れば、トヨタ方式の影響で、それに合わせ関連会社も休日となるわけですので、多くの人がレジャーを楽しむ可能性が高くなる というわけです。
やはり早く出発したのは正解です。自分の持っているナビば名古屋市内から出発すると、東名音羽蒲郡IC出るとなります。グーグルも同様です。ただ、渥美半島のサイトには、豊川ICよりという表現が多いので、往路はここで降りろというナビの声を無視して、豊川ICから降りました。
そこまではよかったのですが、地図全体を見ながらナビの指示に逆らったり、車線減少の情報がなく、車線変更した後に、左折専用レーンです と案内が入ったりして、とにかく遠回りしたり戻ったりで、9時到着予定で(あわよくば8:30ぐらいにつけるかも)実際は10時近くになってしまいました。
そんなこんなで到着したのは、ココナッツビーチ。さぁ 海に入るぞ~っ。
さて、そろそろ昼食時間、というわけで、事前に調べ、ここから10分ほどの『うまいもん処 みの家』へ移動。
大あさりのかば焼き丼を注文。大アサリもほんとうに大きく、お腹いっぱいになりした。
さて、お腹は一杯なんですが、何かが足りない。そうデザートです。渥美半島といえば、メロンですね。というわけで、場所を替えて、デザートはメロンにしました。
渥美半島には、メロン狩りができる場所が6か所ほどあります。今回は、昼食場所から近くて、次の目的地の方向にあたる場所 という条件で、ニュー渥美観光にしました。みの家さんからほんと近いです。
今回はメロン狩りもできますし、食べ放題というのもありましたが、食後すぐですので、1/4カットにしました。元々が大きいメロンですので、1/4でも食べごたえがあります。
甘くておいしかったです。おすすめです
さて、最後の目的地は、灯台です。いよいよ渥美半島最先端へと移動します。
ここが、渥美半島最先端の灯台です。ちなみに、ポケモンGOのジムにもなっている場所です。
ここに行って気づいたのですが、ココナッツビーチの波は非常に穏やかでした。穏やかにソフトにそっと波が来ます。
しかし、こちらの海岸はストレートに波が押し寄せるため、まるで東映映画のオープニング?のようにざぶーんんんと、波が来ていました。これぞ海ですよね。
ここは海水浴場ではないので(泳いでいた人もいましたが・・・)、ストレートに波が押し寄せるのですね。
一方海水浴場の波は、渥美湾内であり防波堤があり、うまく囲われているので、やんわりと波が来ていました。
復路は、外海側を走行して、高速に乗るつもりでしたが、ナビの設定をすっかり忘れていて、気づいたら音羽蒲郡ICを目指していました。豊川ICから帰りたかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿