2017年2月12日日曜日

確定申告の準備

今日は確定申告の準備をした。

まずは、医療費控除のデータ入力。国税局のサイトから今回の申請用のデータシートをダウンロードした。ここに1年間に支払った医療費、つまり病院に行って支払った費用を打ち込むのである。

もちろん領収書が必要である。保管しておいた領収書に基づき入力していくだけである。ここには本人だけでなく、家族分も記入できる。すべての合計が10万円を超える場合は、還付が受けられるので、確定申告期間に申請するとよい。定期的に通院していると、結構支払っているので、私の場合は10万円を超えたので、申告できる。

今年から、薬局で買った薬も種類によっては請求できるようになったため、薬の領収書も保管するとよい。しかし、先の医療費控除と今回からの薬代の控除とは、合算できずしかもどちらか一方しか申請できないという条件付きである。

さて、次は、不動産関連の準備。1~2か月ごとに日々の動きは記録しているし、銀行通帳にすべての動きが記帳されているため、通常のものは特に問題なく集計できる。最後の期末処理のみである。期末処理は、今年支払った分の火災保険や損害賠償保険、ならびに不動産自体の減価償却分の処理である。

これらの処理を済ませ、最後に帳簿の印刷と青色申告書の印刷で準備完了である。

今では、すべてコンピュータ処理できるので非常に楽である。電卓を叩いて検算してなどという処理はなくなった。



0 件のコメント:

コメントを投稿