今日で5月も終わり6月となる。
6月から値上げするものが多々あるようである。今日中に買いだめしておくのも得策かもしれないが、あまり多すぎて結局廃棄 となるようでは意味がない。
結局買いだめしないのである。
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
2017年5月29日月曜日
仮想通貨
仮想通貨の相場が乱高下している。投機目的で売買をしている人が多いようである。
投機ということなのでいわゆるギャンブル。投資とは異なる。
投資は、資産をうまく活用して将来のために増やしていくもの。
そこには大きな隔たりがある。
投機は、アクティブであり危険である。いくら学習して備えても危険である。パチンコ・スロット・競馬などなどと同じ。
遊びの一環として、失ってもよい金額で楽しむぐらいにすべきである。
投機ということなのでいわゆるギャンブル。投資とは異なる。
投資は、資産をうまく活用して将来のために増やしていくもの。
そこには大きな隔たりがある。
投機は、アクティブであり危険である。いくら学習して備えても危険である。パチンコ・スロット・競馬などなどと同じ。
遊びの一環として、失ってもよい金額で楽しむぐらいにすべきである。
2017年5月28日日曜日
2017年5月27日土曜日
2017年5月26日金曜日
残業ではなく時間外労働
残業の問題で、世間が騒いでいる。退社時間になるとコンピュータの画面にその旨が表示される仕組みを作った企業もあるようである。
しかし、どうして残業に焦点があたっているのだろうか。労基法では、残業ではなく時間外労働時間 という表現になっている。
残業=時間外 ではない。時間外には、出社すべき時刻よりも前の時間の労働や休日の労働時間も含まれる。
しかし、残業しなければよい という風潮になりつつある気がしている。企業によっては、残業を認めずその代わり1時間早く出社するように というバカな要求をしているところもあるとか。
いやいや 困ったもんである。
しかし、どうして残業に焦点があたっているのだろうか。労基法では、残業ではなく時間外労働時間 という表現になっている。
残業=時間外 ではない。時間外には、出社すべき時刻よりも前の時間の労働や休日の労働時間も含まれる。
しかし、残業しなければよい という風潮になりつつある気がしている。企業によっては、残業を認めずその代わり1時間早く出社するように というバカな要求をしているところもあるとか。
いやいや 困ったもんである。
2017年5月25日木曜日
貨幣
お金、私たちには生まれた時にから存在しています。何とも思わないで使っていますが、客観的に見ると、単なる紙や金属。これを介して、必要なものを手に入れることができる。なんとも不思議ではないでしょうか。
飛鳥時代や戦国時代では、絹一反が通貨替わり。絹を介して物々交換していました。そこに今日から金属の塊が絹一反と同じ価値があると宣言されたわけです。でも人々はいきなりそんなこといわれても半信半疑。すぐに物々交換に代わってしまい、金属の塊の価値は激減。そこで新たな金属塊を作り、今までの2倍の価値ですと宣言。
こんなことが何度も何度も繰り返され、戦国幕府時代も何度も繰り返されてきたそうです。
そんな歴史のかる貨幣ですが、いまでは電子マネーや仮想通貨などというものになってきている。そんな目に見えない実態のないものに価値が生まれ、通貨として広まりつつあるわけです。
なんとも不思議な世界です。
飛鳥時代や戦国時代では、絹一反が通貨替わり。絹を介して物々交換していました。そこに今日から金属の塊が絹一反と同じ価値があると宣言されたわけです。でも人々はいきなりそんなこといわれても半信半疑。すぐに物々交換に代わってしまい、金属の塊の価値は激減。そこで新たな金属塊を作り、今までの2倍の価値ですと宣言。
こんなことが何度も何度も繰り返され、戦国幕府時代も何度も繰り返されてきたそうです。
そんな歴史のかる貨幣ですが、いまでは電子マネーや仮想通貨などというものになってきている。そんな目に見えない実態のないものに価値が生まれ、通貨として広まりつつあるわけです。
なんとも不思議な世界です。
2017年5月24日水曜日
夜のATMで おそぎゃー(怖い)体験 その3
さて、銀行にもメールをした その翌日のことである。
銀行から反応があった。電話がかかってきたのである。電話にでると、『わざわざご対応していただきありがとうございます。』(内容は正確ではありません)というような話。
こちらもいえいえわざわざ電話してくれなくても・・・ という気持ちでした。
そしたら、ご自宅が近いから、お伺いします とのこと。断ったんですが、ぜひご挨拶したい ということで、しぶしぶ承諾。
数分後、チャイムがなり、行員さんが来られました。名刺をいただくと、次長さん とのことでした。
再度ご対応いただきありがとうございました。しっかりと添付した とのお話しを伺いました。
いやいや、これほどのことで わざわざ来て下さらなくても などというような話をして、終わりましたわぁ
なんともびっくり仰天 今後ともこの銀行にはお世話になりますよ。今度直接窓口にいったら お茶でも 出してくれるかも 笑
銀行から反応があった。電話がかかってきたのである。電話にでると、『わざわざご対応していただきありがとうございます。』(内容は正確ではありません)というような話。
こちらもいえいえわざわざ電話してくれなくても・・・ という気持ちでした。
そしたら、ご自宅が近いから、お伺いします とのこと。断ったんですが、ぜひご挨拶したい ということで、しぶしぶ承諾。
数分後、チャイムがなり、行員さんが来られました。名刺をいただくと、次長さん とのことでした。
再度ご対応いただきありがとうございました。しっかりと添付した とのお話しを伺いました。
いやいや、これほどのことで わざわざ来て下さらなくても などというような話をして、終わりましたわぁ
なんともびっくり仰天 今後ともこの銀行にはお世話になりますよ。今度直接窓口にいったら お茶でも 出してくれるかも 笑
2017年5月23日火曜日
夜のATMで おそぎゃー(怖い)体験 その2
一旦その場を離れたものの、やはり気になる。このままの状態では防犯上もよくないかもしれない。そこで引き返し、連絡することにした。
もうこの時間であるため、行員さんは帰宅されているだろう。どうしたものか。そうか、ATMの横にあるインターフォンを使えば、なんとかなるのではないだろうか。
そこで、ATMに近寄り受話器を取ろうとした時、ふとドアを見て気になることがあった。ドアの開閉部に貼付されている販促用ポスター。これの上部が剥がれ落ち、イナバウアー(古いぞー)状態で反り返っている。何か気になり、そのポスターを貼りなおしてみた。
すると、どうだろう、散々開閉を繰り返していたドアが、治ったのである。つまりこのイナバウアーポスターがセンサーに反応し、開閉状態を繰り返していたようである。
外に出て、再度扉が閉まった状態になったことを確認して、帰宅した。
さて、このことを報告したほうがいいだろうか。銀行のサイトをみると、お客様のご意見等をみつけた。そこで、ここに今回の状況を記入した。しかし、ここには個人情報記入が必須であったので少しためらったが、状況を簡潔に記入して、送信した。
突然電話のベルが・・・
次回続く
もうこの時間であるため、行員さんは帰宅されているだろう。どうしたものか。そうか、ATMの横にあるインターフォンを使えば、なんとかなるのではないだろうか。
そこで、ATMに近寄り受話器を取ろうとした時、ふとドアを見て気になることがあった。ドアの開閉部に貼付されている販促用ポスター。これの上部が剥がれ落ち、イナバウアー(古いぞー)状態で反り返っている。何か気になり、そのポスターを貼りなおしてみた。
すると、どうだろう、散々開閉を繰り返していたドアが、治ったのである。つまりこのイナバウアーポスターがセンサーに反応し、開閉状態を繰り返していたようである。
外に出て、再度扉が閉まった状態になったことを確認して、帰宅した。
さて、このことを報告したほうがいいだろうか。銀行のサイトをみると、お客様のご意見等をみつけた。そこで、ここに今回の状況を記入した。しかし、ここには個人情報記入が必須であったので少しためらったが、状況を簡潔に記入して、送信した。
突然電話のベルが・・・
次回続く
2017年5月22日月曜日
夜のATMで おそぎゃー(怖い)体験
近所の銀行は、夜9時まで手数料無料で利用できる。そこで午後8:40頃だったであろうか。ATMに行ったときのことである。
ATMで操作をしだすと、急に出入り口のドアが開いた。誰か来たのだろうか。見たが誰もいない。ATMの操作を続けると、またドアが開く。そして誰もいない。まれにセンサーに虫が反応することもある。それが原因だろうか。と思いつつATMの操作を続けた。
また、ドアが開く。誰もいない。なんだか腕が冷たくなっている。寒気なのだろうか。
よくよく見ると、ドアが開いたり閉まったり、繰り返している。
ATMの操作も完了し、通帳を受け取り、そそくさと出た。
しかし、まだドアは開閉を繰り返している。
怖くなってその場を離れた。
次回つづく
ATMで操作をしだすと、急に出入り口のドアが開いた。誰か来たのだろうか。見たが誰もいない。ATMの操作を続けると、またドアが開く。そして誰もいない。まれにセンサーに虫が反応することもある。それが原因だろうか。と思いつつATMの操作を続けた。
また、ドアが開く。誰もいない。なんだか腕が冷たくなっている。寒気なのだろうか。
よくよく見ると、ドアが開いたり閉まったり、繰り返している。
ATMの操作も完了し、通帳を受け取り、そそくさと出た。
しかし、まだドアは開閉を繰り返している。
怖くなってその場を離れた。
次回つづく
2017年5月21日日曜日
某所で某吹奏楽団の見学
2017年5月20日土曜日
さて、のんびりと?
のんびりしたいが、どうしてもやらなければならないことがある。それは歯医者に行くこと。
今月は、予定があり、今日がラストチャンス。無理していくしかない。
早く起きたので、ついでに、理髪店へ。翌日でもよいが、早起きしなければならないので、それならまとめて済ますことが賢明であろう。
歯医者の後は、理髪店へと移動。
ちなみに 歯医者は予約制でないため、自由に行けるが、その分待ち時間もあるため一番を目指して行くようにしている。
今日は二番目であったが、ちょうど1番目の人が終わったところで、待ち時間なしで治療できた。
今月は、予定があり、今日がラストチャンス。無理していくしかない。
早く起きたので、ついでに、理髪店へ。翌日でもよいが、早起きしなければならないので、それならまとめて済ますことが賢明であろう。
歯医者の後は、理髪店へと移動。
ちなみに 歯医者は予約制でないため、自由に行けるが、その分待ち時間もあるため一番を目指して行くようにしている。
今日は二番目であったが、ちょうど1番目の人が終わったところで、待ち時間なしで治療できた。
2017年5月19日金曜日
2017年5月18日木曜日
JASRAC
JASRAC 一般社団法人日本音楽著作権協会 である。
最近動きが活発化しているようで、大学の学長の挨拶で引用され、サイトに公開した歌詞や、音楽教室での利用 について、物議を醸し出している。
JASRACとしては、当然のこと。もっと著作物について厳しい対応をしたい という意図があるようである。
あまりやり過ぎるのもどうなのであろう。音楽活動に逆効果になるようでは、よろしくないのではないだろうか。
しかし、我々も著作物については、最大の気を遣う必要はある。
ところで、このJASRAC。すべての曲を管理しているわけではない。JASRACに加盟していないアーティスト。加盟していても一部の著作権に関してはJASRAC関知なし という場合もあるようである。
そのあたりはJASRACのサイトから作品検索をするとチェックできる。
個人的には、仲介が入るよりは、直接アーティストと交渉するほうが手間ではあるが、すっきりするような気がする
最近動きが活発化しているようで、大学の学長の挨拶で引用され、サイトに公開した歌詞や、音楽教室での利用 について、物議を醸し出している。
JASRACとしては、当然のこと。もっと著作物について厳しい対応をしたい という意図があるようである。
あまりやり過ぎるのもどうなのであろう。音楽活動に逆効果になるようでは、よろしくないのではないだろうか。
しかし、我々も著作物については、最大の気を遣う必要はある。
ところで、このJASRAC。すべての曲を管理しているわけではない。JASRACに加盟していないアーティスト。加盟していても一部の著作権に関してはJASRAC関知なし という場合もあるようである。
そのあたりはJASRACのサイトから作品検索をするとチェックできる。
個人的には、仲介が入るよりは、直接アーティストと交渉するほうが手間ではあるが、すっきりするような気がする
2017年5月17日水曜日
2017年5月16日火曜日
2017年5月15日月曜日
セルフGS その2
セルフ式ガソリンスタンドの話 その2です。
海外での事故ですが、夜ガソリンを給油していて、満タンになったかどうか見えにくかったので、明かり代わりにライターをつけ、給油口に近づけたら、ドカーン。
という事故が発生したそうです。
信じられない話です。ガソリンに火をつけ爆発させその力を動力として得る これがガソリンエンジン。火が簡単につくことをしらなかったのでしょうか。ガソリンは-40度以下でも火がつくんです。
そこまで知らなくても、ガソリンと火の関係ぐらいわかるはず。おそらくこの人は、常に暗いとライターを使う という習慣があったんでしょうね。
それと、オートでストップしなかったんですかね。自分もよくやるのは、オートでストップしてさらに継ぎ足しするんです。自分の場合はもちろん目視で気を付けるのですが、音で判断もしています。音が変わりますのですぐにわかります。
海外での事故ですが、夜ガソリンを給油していて、満タンになったかどうか見えにくかったので、明かり代わりにライターをつけ、給油口に近づけたら、ドカーン。
という事故が発生したそうです。
信じられない話です。ガソリンに火をつけ爆発させその力を動力として得る これがガソリンエンジン。火が簡単につくことをしらなかったのでしょうか。ガソリンは-40度以下でも火がつくんです。
そこまで知らなくても、ガソリンと火の関係ぐらいわかるはず。おそらくこの人は、常に暗いとライターを使う という習慣があったんでしょうね。
それと、オートでストップしなかったんですかね。自分もよくやるのは、オートでストップしてさらに継ぎ足しするんです。自分の場合はもちろん目視で気を付けるのですが、音で判断もしています。音が変わりますのですぐにわかります。
2017年5月14日日曜日
2017年5月13日土曜日
2017年5月12日金曜日
やばい これは・・・
水曜日あたり、くしゃみが止まらない状況へ
木曜日もなんだか 怪しい感じ
そういえば、先週は頭痛が・・・という人が近くにいたと思ったら連休明けにインフルエンザになり、連休の予定が潰れた とのこと
昨日は昨日で、ゴボコボ咳をしている人の近くにいた。
こんな状況の結果 朝38.7度を記録。
休むわけにもいかず、必殺の奥儀 経絡秘孔の一つをつくことは無理なので、
固形薬とドリンクで平熱に一時的に戻し、なんと終えた。
ちょうど定期健診日でもあったので、ついでに診察。
奥儀を使ったことを白状したため、風邪か黄砂かわからず喉の炎症を鎮める薬を処方されただけであった。
その晩は、奥儀が切れたが、連続多様は不可。明日土曜も出勤日となっていたが、周りのことを気にせず、明日は休むことにした。
3年ぐらい前に この奥儀をやむなくつかったが、それ以来は使っていなかった。この奥儀を1度使うと、インフルエンザで高熱でも、半日は平熱にもどる。一日通すには奥儀を二回使う必要がある。その分体の負担が夜にまとめてくる。
(まるで コナンが一時的に 工藤新一になる)
セミナー講師としての修行をしていないものには、決して伝授せぬ 奥儀 である。
木曜日もなんだか 怪しい感じ
そういえば、先週は頭痛が・・・という人が近くにいたと思ったら連休明けにインフルエンザになり、連休の予定が潰れた とのこと
昨日は昨日で、ゴボコボ咳をしている人の近くにいた。
こんな状況の結果 朝38.7度を記録。
休むわけにもいかず、必殺の奥儀 経絡秘孔の一つをつくことは無理なので、
固形薬とドリンクで平熱に一時的に戻し、なんと終えた。
ちょうど定期健診日でもあったので、ついでに診察。
奥儀を使ったことを白状したため、風邪か黄砂かわからず喉の炎症を鎮める薬を処方されただけであった。
その晩は、奥儀が切れたが、連続多様は不可。明日土曜も出勤日となっていたが、周りのことを気にせず、明日は休むことにした。
3年ぐらい前に この奥儀をやむなくつかったが、それ以来は使っていなかった。この奥儀を1度使うと、インフルエンザで高熱でも、半日は平熱にもどる。一日通すには奥儀を二回使う必要がある。その分体の負担が夜にまとめてくる。
(まるで コナンが一時的に 工藤新一になる)
セミナー講師としての修行をしていないものには、決して伝授せぬ 奥儀 である。
2017年5月11日木曜日
間違いがアート
誤って展示されたパイナップルを見学者じっくりと鑑賞(スコットランド)
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170510-56086107-techinq
(ヤフー記事より)
間違って展示されたことを知らずに、見学者はじっくり観察し考えている という面白い話。
でも、こんな状態 自分の周りには沢山あります。評論家のような人たちが自分の周りには沢山いますからね。
事実をしっている者にとっては、よくあんなこと抜け抜けと語れるなあ と思いつつ爆笑してます。
2017年5月10日水曜日
牛丼やポテチから学べ
ポテトチップスが品薄になるという話題があった。これはじゃがいも不足するというのが原因である。
そういえば、以前狂牛病で吉野家の牛丼が危機を迎えたことがあった。
これらは、どれもこだわりが原因ではないだろうか。特定の場所から材料を取り寄せているというリスクである。100%確実ということは絶対にありえない。不足の事態が起こることは予測しなければならない。
吉野家は狂牛病という不測の事態に備えることができなかった。しかし、今は改善されているようである。
では、カルビーやコイケヤはどうであろう。北海道産にこだわることは問題ではないが、それによるリスクを受けてしまったわけである。吉野家に学んでおけば、このような事態にはならなかったのかもしれない。しかし、北海道産という商品であったことで、リスク回避ができなかった ということもある。
しかし、不測の事態に備え、リスク回避は必要である。資産運用も同じである。銀行が潰れるわけわない。あの証券会社が潰れるわけはない。それはありえない。常に不足の事態に備えて、資産運用をしなければならない。これは、吉野家やポテチから学べることである。
蛇足だが、資産運用に限らず、世の中生活するうえであるいは働いているうえでも、リスク回避という考え方は、大いに役に立つのではないだろうか とふと思う・・・。
そういえば、以前狂牛病で吉野家の牛丼が危機を迎えたことがあった。
これらは、どれもこだわりが原因ではないだろうか。特定の場所から材料を取り寄せているというリスクである。100%確実ということは絶対にありえない。不足の事態が起こることは予測しなければならない。
吉野家は狂牛病という不測の事態に備えることができなかった。しかし、今は改善されているようである。
では、カルビーやコイケヤはどうであろう。北海道産にこだわることは問題ではないが、それによるリスクを受けてしまったわけである。吉野家に学んでおけば、このような事態にはならなかったのかもしれない。しかし、北海道産という商品であったことで、リスク回避ができなかった ということもある。
しかし、不測の事態に備え、リスク回避は必要である。資産運用も同じである。銀行が潰れるわけわない。あの証券会社が潰れるわけはない。それはありえない。常に不足の事態に備えて、資産運用をしなければならない。これは、吉野家やポテチから学べることである。
蛇足だが、資産運用に限らず、世の中生活するうえであるいは働いているうえでも、リスク回避という考え方は、大いに役に立つのではないだろうか とふと思う・・・。
2017年5月9日火曜日
セルフGS
ずっと以前から セルフ式GSで給油している。
監視カメラが作動しているのは、表示されているのでわかっていたが、 給油するときに、裏で許可ボタンを押している ということは知らなかった。
(ヤフー ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00050019-yom-soci)
コメントには、自動と手動を切り替えることができるようになっているものもあるようである。
自分は、危険物取扱者試験の丙種に合格しているので、セルフ式でなくても自分で給油はできる。
今度から給油の時は、免許状をカメラに向かってみせてやろうかな (笑)
しかし、この許可ボタン たとえ手動であろうと、毎回押していると、だんだんと慣れてきてしまい、確認する という大切な行為を忘れてしまい単純に押す という作業だけになってしまうのではないだろうか。
イオンのレジがそうである。クレジット決済をすると、何かいろいろ確認ウインドウが表示されているようだが、慣れている人は、どんどん飛ばしていく。不慣れな研修中の人は、その逆。
このような作業は、もっと意味を考え取り組む必要があると思う。そうでないと単に押せばいい となり、トラブルが発生してしまうからである。
監視カメラが作動しているのは、表示されているのでわかっていたが、 給油するときに、裏で許可ボタンを押している ということは知らなかった。
(ヤフー ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00050019-yom-soci)
コメントには、自動と手動を切り替えることができるようになっているものもあるようである。
自分は、危険物取扱者試験の丙種に合格しているので、セルフ式でなくても自分で給油はできる。
今度から給油の時は、免許状をカメラに向かってみせてやろうかな (笑)
しかし、この許可ボタン たとえ手動であろうと、毎回押していると、だんだんと慣れてきてしまい、確認する という大切な行為を忘れてしまい単純に押す という作業だけになってしまうのではないだろうか。
イオンのレジがそうである。クレジット決済をすると、何かいろいろ確認ウインドウが表示されているようだが、慣れている人は、どんどん飛ばしていく。不慣れな研修中の人は、その逆。
このような作業は、もっと意味を考え取り組む必要があると思う。そうでないと単に押せばいい となり、トラブルが発生してしまうからである。
2017年5月8日月曜日
のんびりし過ぎ?
さて、日本はほんと平和?のんびり
北朝鮮への緊迫感が高まっています。先日はミサイルを発射させたが失敗に終わっている。
なんとか、落ち着いた雰囲気が、日本の株価や為替の動きから伝わってきていますが、これで終わるわけはありません。
日本の株価が急落しだしたら、緊張が高まっているのでは、と思った方がいいでしょう。
それは、地政学的リスク というものがあるからです。
地政学的リスクとは、その国または近辺国にて、戦争の勃発もしくは天災の発生などで、経済が麻痺し、株価が急落する というものです。
あの9.11のテロの時も、直前に米国の株価が急落しています。
さて、昨日から急に上昇してきた日本株ですが、どうなることやら
北朝鮮への緊迫感が高まっています。先日はミサイルを発射させたが失敗に終わっている。
なんとか、落ち着いた雰囲気が、日本の株価や為替の動きから伝わってきていますが、これで終わるわけはありません。
日本の株価が急落しだしたら、緊張が高まっているのでは、と思った方がいいでしょう。
それは、地政学的リスク というものがあるからです。
地政学的リスクとは、その国または近辺国にて、戦争の勃発もしくは天災の発生などで、経済が麻痺し、株価が急落する というものです。
あの9.11のテロの時も、直前に米国の株価が急落しています。
さて、昨日から急に上昇してきた日本株ですが、どうなることやら
2017年5月7日日曜日
ゴールデンウイーク 9日目
さて、今日も朝から 試行錯誤。
無料ソフト、無料アプリでは そろそろ限界のようです。
Bluetooth式MIDIアダプターが対応しているアプリをチェック。
ヤマハから出ている Mobile Music Sequencer が手ごろのようですので、購入。
さて、・・・。MIDIの接続ができません。
機器は検出されているのに、つながらない。ネットで調べても対応策がない。
そこで、機器検出され表示されている機器名を一旦削除。
再度 機器検出をおこなったら 見事接続。
さて、打ち込み開始です。
なんとか、MIDI出力そして、他のソフトでのMIDI入力も成功。
うまく使えそうですが、どのソフトで最終編集するか・・・。次の検討課題です。
無料ソフト、無料アプリでは そろそろ限界のようです。
Bluetooth式MIDIアダプターが対応しているアプリをチェック。
ヤマハから出ている Mobile Music Sequencer が手ごろのようですので、購入。
さて、・・・。MIDIの接続ができません。
機器は検出されているのに、つながらない。ネットで調べても対応策がない。
そこで、機器検出され表示されている機器名を一旦削除。
再度 機器検出をおこなったら 見事接続。
さて、打ち込み開始です。
なんとか、MIDI出力そして、他のソフトでのMIDI入力も成功。
うまく使えそうですが、どのソフトで最終編集するか・・・。次の検討課題です。
2017年5月6日土曜日
ゴールデンウイーク 8日目
さて、今日は 午前中泳ぎにいってきました。
午後は、耳コピー です。
とりあえず GarageBand という無料ソフトで 打ち込んでます。
ある程度は 使えそうなのですが、問題は、MIDI出力ができない ということです。
ネットで調べると、なんとかできなくはない という作 がでていましたが、どうもややこしそうですし、有料ソフトも必要のようです。
というわけで どうしたものか
午後は、耳コピー です。
とりあえず GarageBand という無料ソフトで 打ち込んでます。
ある程度は 使えそうなのですが、問題は、MIDI出力ができない ということです。
ネットで調べると、なんとかできなくはない という作 がでていましたが、どうもややこしそうですし、有料ソフトも必要のようです。
というわけで どうしたものか
2017年5月5日金曜日
ゴールデンウイーク 7日目
今日は 急遽 栄に買い物。ネットでいいもの見つけたので、探しに行った。
今回の目当ての商品は、 MIDI端子のワイヤレス版。MIDI端子に接続して、ワイヤレスで別の機器に接続するものである。
大学時代に購入した、キーボード。まだ使えているが、果たしてMIDI機器がうまく接続できるのだろうか。ネット情報では、推奨機種になっていない。
ある意味賭け。それ以前に、店で取り扱っているかも不安であった。
店の人に聞いて、必死で探してくれて、やっと見つけたようである。
自宅にもどり、接続すると、ちゃんとiphoneの garagebandと接続できている。もちろん音階データも転送されていた。
これで、耳コピで、がんばって入力してみよ。
#まごのてゴウ #MIDI #YAMAHA #耳コピ #栄 #島村楽器
今回の目当ての商品は、 MIDI端子のワイヤレス版。MIDI端子に接続して、ワイヤレスで別の機器に接続するものである。
大学時代に購入した、キーボード。まだ使えているが、果たしてMIDI機器がうまく接続できるのだろうか。ネット情報では、推奨機種になっていない。
ある意味賭け。それ以前に、店で取り扱っているかも不安であった。
店の人に聞いて、必死で探してくれて、やっと見つけたようである。
自宅にもどり、接続すると、ちゃんとiphoneの garagebandと接続できている。もちろん音階データも転送されていた。
これで、耳コピで、がんばって入力してみよ。
#まごのてゴウ #MIDI #YAMAHA #耳コピ #栄 #島村楽器
2017年5月4日木曜日
ゴールデンウイーク 6日目
今日ぐらいは お出かけ。
改装後の おさや糸店 に行ってきました。今日は 『ぼそぼそカフェ』のチラシを置くためです。
もちろん 岩倉市民プラザ へも 行き 今回は、市民プラザ と 岩倉市役所 に置いてもらえるようにお願いしてきました。

さて、その後は、足をのばして 岐阜県へ。
昼食は、 コイの刺身定食。

そして、近くの 公園にある パターゴルフへ。
おっ 藤 だ!

さて、ある場所のトイレに行くと 何か変

夕食は、久しぶりに 藤一のラーメン。[こら!塩分控えろ!!(裏の医者の言葉)]

最後に立ち寄った、 セリア は、ゴールデンウイークでセール中
やったぁ ?? やっぱり 何か変

と、ふらふらと ドライブしてきました。
改装後の おさや糸店 に行ってきました。今日は 『ぼそぼそカフェ』のチラシを置くためです。
もちろん 岩倉市民プラザ へも 行き 今回は、市民プラザ と 岩倉市役所 に置いてもらえるようにお願いしてきました。

さて、その後は、足をのばして 岐阜県へ。
昼食は、 コイの刺身定食。
そして、近くの 公園にある パターゴルフへ。
おっ 藤 だ!
さて、ある場所のトイレに行くと 何か変
夕食は、久しぶりに 藤一のラーメン。[こら!塩分控えろ!!(裏の医者の言葉)]
最後に立ち寄った、 セリア は、ゴールデンウイークでセール中
やったぁ ?? やっぱり 何か変
と、ふらふらと ドライブしてきました。
#まごのてゴウ #おさや糸店 #ぼそぼそ #カフェ #市民プラザ #コイ #刺身 #ゴルフ
2017年5月3日水曜日
ゴールデンウイーク 5日目 病院へ
今日からやっとお休み。初日は、病院です。
休日ですが、普通に診察してくれるところは、動物病院。
どうも ペットの様子が気がかり。
そこで、連れていくことにしました。
さらに、今月はお誕生日 ということで、爪切りと肛門腺絞り が 無料サービス。
それも含めて、連れていくことにしました。
診察は、特に問題なし という結果をいただきましたので、一安心です。
休日ですが、普通に診察してくれるところは、動物病院。
どうも ペットの様子が気がかり。
そこで、連れていくことにしました。
さらに、今月はお誕生日 ということで、爪切りと肛門腺絞り が 無料サービス。
それも含めて、連れていくことにしました。
診察は、特に問題なし という結果をいただきましたので、一安心です。
#まごのてゴウ #ペット #動物 #病院 #ゴールデンウイーク
2017年5月2日火曜日
2017年5月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)