2017年8月31日木曜日

家計簿はいらない

節約、貯金のため 家計簿をつけよう・・・。

と思いつつ、これが長続きしない。続いているにもかかわらず、それは単に記帳していることが中心となり、分析できていない。だから、結局節約も貯金もできない。

さて、どうしたらいいのか。

家計簿をつけなければいい。

どうするか。

数か月間次の方法を試せばよい。

給与日に全額をおろす。
クレジットを使わない。
すべて現金決済とする
他から借りない
この分だけで絶対に1か月過ごす

このルールを徹するのみ。

これができないから、無駄遣いして節約はできないし貯金もできないのだ
という反論がきそうであるが、それは、本当に徹していないからである。
気合い入れてこのルールを徹するのである。

これだけである。

もし自動引き落としがあるならば、現金を自動引き落とし口座に
その都度もどすのである。面倒でも、その都度戻すことがポイント

これで体がお金を消費したことを覚えるのである。

最初はむやみやたらに使うこともあるが、もうこれ以上収入がない
という実感が給料日近くなると感じてくる。
この感じることが大切。

これを数か月続ければ、節約できるようになる。
その後は、貯金もできるようになる。

まだどこかにお金があると思うからだめなのである。

これで節約も貯金もできないなら、あきらめなさい。
その人は、そういう人なのです。

注意 この方法は最終手段である。
ここまでして 失敗したら もうあなたは、節約も貯金もできず
数年先には 悲惨な生活が待っています。


2017年8月30日水曜日

ねこくじら イベント

今日は ねこくじら の イベントでした。

第3児童館にて、こどもたち向けのイベントを開催しました。

まずは 1・2年生向け

そして、3年生以上

つまり 2回公演というはじめての試みでもありました。


小学生たちも、楽しんでくれたようで、うれしかったですわぁ



2017年8月29日火曜日

東武動物公園 ペンギン情報

東武動物公園内にある、動物園。行ってきました。

ここには、フンボルトペンギンと王様ペンギンがいます。




電車で行ったため、東ゲートからの入場となりました。



動物園まで歩くのは、この暑さだとつらいですね。また、遊園地を通るため楽しそうな遊具の誘惑があります。

さて、やっとの思いで動物園内に到着。でも、ペンギンに会えると、この辛さは忘れられます。









さすがに王様ペンギンは、冷え冷え室内ですね






2017年8月28日月曜日

東武動物公園 おでかけ情報



名 称 : 東武動物公園
住 所 : 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
電 話 : 0480-93-1200
アクセス: 最寄駅 東武動物公園 西口下車 徒歩10分
      動物公園からバスもあり(5分)
      西ゲート(動物園側)に3,000台収容できる大駐車場あり(1000円)。
      東ゲート(遊園地側)にも、有料駐車場があります
料 金 : おとな:中学生以上 / こども:3才以上 / シニア:60才以上
      入園料のみ  おとな 1,700円  こども 700円  シニア 1,000円
      ワンデーパス (入園料 + のりもの乗り放題)
             おとな 4,800円  こども 3,700円  シニア 3,700円
      プール(入園+プール入場)
             おとな 2,400円  こども 1,100円  シニア 1,700円
      クレジット可
      下記のコンビニエンスストアにて前売券販売
         ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、
                 
      年間パスポート
       ファミリー会員
        ☆保護者(お子様から見てご両親と祖父母)
        ☆お子様(通常小人3才~小学生のところ
           トッピー倶楽部ファミリー入会特典として3才~中学生まで)
        ☆ご夫婦2名での入会も可
        保護者2名とお子様1名 42,000円 (1名増減につき10,000円加減)
        保護者1名とお子様1名 32,000円 (1名増減につき10,000円加減)
       個人会員
        おとな(中学生以上)1名 22,000円
        こども(3歳~小学生)1名 16,000円

----< 追 記 >----
 ・飲食について   軽食レストラン多数あり
 ・動物園は、西ゲートが近いが、東武鉄道の駅は東ゲートが近くなる
 ・のりもの券は園内でも販売しています。100円/枚
 ・東ゲートから動物園までは、少々距離があるため、遊園地の乗りものを利用するとよい
   ・アニ丸ぶーぶー(バス)東ゲートと西ゲートを結ぶ園内バス
     景色は今一歩 
     のりもの券 3枚 または
     ワンデーパス・ライドパス・ハッピーフリーパス・トッピー倶楽部
   ・太陽の恵み鉄道〜パークライン〜 (電車)
     遊園地をぐるりと一周しながら、動物園の近く(最短)まで行きます
     のりもの券 4枚 または
     ワンデーパス・ライドパス・ハッピーフリーパス・トッピー倶楽部
   ・空輸便スカイフィッシュexpress (遊具)
     景色抜群 園内を見下ろせます(遊園地内)
     動物園には、電車がいちばん近くなりますが、こちらもお勧めです
     のりもの券 5枚 または
     ワンデーパス・ライドパス・ハッピーフリーパス・トッピー倶楽部

2017年8月27日日曜日

いわくらフォークジャンボリー サマーコンサート

今日は、いわくらフォークジャンボリーのサマーコンサートでした。





私もこの中にいます。 無事、終わりました。 イベントというのは、見に来ていただけるお客さんはもちろん楽しんでもらいますが、出演側も楽しいひと時を過ごさせてもらっています。

ただ、準備と片付けが 辛いですね。(笑)

2017年8月26日土曜日

焼肉店の不思議

焼肉屋さんというのは、どうも不思議な飲食店である。

店は、場所と食材しか提供しない。客が調理するのである。

他の飲食店は、場所を提供し、仕入れた食材を使って店側が調理をする。

当たり前であるが、どうも気になる。しかも焼肉店は単価が高い。


2017年8月25日金曜日

サンシャイン水族館 ペンギン情報

サンシャイン水族館に行ってきました。





ここは、やはり 空飛ぶペンギン。
しかし、ダイビング水槽には、1羽もいません。それもそのはず、19:00までの企画
それ以降は水槽にはいけますが、一切何もない状態です。
ポイントは、11:45~と15:45~のダイビングタイム。
ここを目指さなくてはなりません。






空の水槽です

夜は、草原に移動しています。





2017年8月24日木曜日

サンシャイン水族館 お出かけ情報




名 称 : サンシャイン水族館   

住 所 : 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティ

電 話 : 03-3989-3452 

アクセス: 最寄駅 東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩約3分 

      池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩約8分 

      東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩約4分

料 金 : 大人(高校生以上) 2,200円 

      こども(小・中学生)1,200円 

      幼児(4才以上)   700円 

      クレジット可

       下記のコンビニエンスストアにて前売券販売

         ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、

         サンクス、サークルK 

        ※なお、前売券をお持ちでも、水族館フロア行きエレベーター

        混雑の場合は、他のお客様と同様にお待ちいただきますので、

        ご了承ください。

      年間パスポート

       大 人 (高校生以上) 4,400円 

       こども (小・中学生) 2,400円 

       幼 児(4才以上) 1,400円



----< 追 記 >----

   ・飲食について   軽食あり







2017年8月23日水曜日

埼玉県こども動物自然公園 ペンギン情報

埼玉県こども動物自然公園 に 行ってきました。




ここには、フンボルトペンギンがいます。

ここはなんと言っても、ペンギンヒルズ がおすすめです。

ペンギンが自由に歩き回っているところに、入ることができます。
そして、すぐ目の前で、ペンギンを見ることができます。





丘には、巣が作れる小屋があります。
























2017年8月22日火曜日

埼玉県こども動物自然公園 お出かけ情報



名 称 : 埼玉県こども動物自然公園
住 所 : 〒355-0065 埼玉県東松山市岩殿554番地
電 話 : 0493-35-1234
休園日 : 毎週月曜日(休日のときは開園)
      ※1月は月・火曜日閉園の時もあります
開園時間: 9時30分~17時
      ※11月15日~2月10日は
       午前9時30~午後4時30分です。
      ※入園券の発売は、閉園時間の1時間前までです。
アクセス: 東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行きバスにて、
      「こども動物自然公園」停留所下車。
      大人190円:所要時間約5分 SuicaなどOK

      車の場合
       ■東京方面■
        関越自動車道「鶴ヶ島IC」から坂戸方面へ降り、
        国道407号で東松山方向へ。
        「宮鼻」交差点を左折、直進約3km。
       ■群馬方面■
        関越自動車道「東松山IC」から川越・川島方面へ降り、
        「インター前」交差点右折、T字路「米山大橋(北)」
        交差点を右折、次の信号(「西本宿」交差点)を
        右折、直進1km。

      駐車料金 普通600円。

料 金 : 大人 一般(高校生以上)510円
      小・中学生 210円
      ※クレジット不可
      ※小学校就学前の方は無料
      ※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を
       お持ちの方は無料。

       ★障害者手帳等をお持ちの方のお連れの方へ 県の公の施設における
       障害者手帳をお持ちの方の同行者の利用料金については、埼玉県の
       「障害者の利用に係る公の施設の使用料及び利用料金の減免に関する
       条例」で以下のように定められております。
        ・12歳未満の障害者の介護者は無料
        ・第一種身体障害者の介護者は無料
        ・知的障害者の介護者は無料
        ・一級、二級の精神障害者の介護者は無料  
       いずれの場合も無料とできる介護者は障害者1名につき1名まで。
        窓口へ手帳を提示の上お申し出ください。詳しくはお問合せください。
     
       年間パスポート 
        大人(高校生以上) 1,530円
        小人(小・中学生) 630円
        コバトン(シニア)65歳以上 1,020円

----< 追 記 >----  
・飲食について
  軽食あり

2017年8月21日月曜日

プラザまつり

9月23日(土・祝)岩倉市の市民プラザにて、プラザ祭りが開催されます。

私達ねこくじらも、出演します。

また いわくらフォークジャンボリーも出ます


詳細は、後日・・・。


2017年8月20日日曜日

2017年8月19日土曜日

須坂動物園 ペンギン情報

ペンギン情報です。


南口の様子 ここを入って左に進みます



正面口の様子。ここを入ってまっすぐ進んでいきます。

この動物園は、あの トットちゃんがいるところです。
トットちゃんは、なんども脱走して、近くの池であそんでいます。
そんな、フンボルトペンギンがいるところです。





















2017年8月18日金曜日

須坂市動物園 お出かけ情報



名 称 : 須坂市動物園
住 所 : 〒382-0028 長野県須坂市臥竜2丁目4番8号
電 話 : 026-245-1770
休園日 : 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月29日~12月31日)
      ※4・5・8月の休園日はありません。
開園時間: 9時~16時45分(入園は16時まで)
アクセス: すざか市民バスのご案内 
       須坂駅発、南北線(明徳団地方面)・仙仁線・米子線をご利用ください。  
        ※日曜・祝日の運行は「仙仁線」のみです
       臥竜公園又は臥竜公園入口で 下車し、徒歩約10分です。

      車の場合
       上信越自動車道、須坂長野東ICをでて右折、
         国道403号経由で幸高町交差点を右折、
         上八町交差点を左折、臥竜橋を渡り左折
         すると動物園南口。
       周辺に駐車場があります。
料 金 : 大人 一般(高校生以上)200円 
      中学生以下 70円
      ※クレジット不可
        ただし次の方は無料
         ・保護者同伴の未就学児 
         ・障害者手帳等をお持ちの方と、付き添いの方1名 
         ・須坂市在住で70歳以上の方

      年間パスポート 一般(高校生以上) 1枚 1,000円 
              小・中学生     1枚  300円
----< 追 記 >---- 
 ・飲食について
   隣の臥竜公園にて軽食の販売あり
    ※当日に限り出入り自由

2017年8月17日木曜日

信州もも食べ放題

今日は信州へ
もも食べ放題に行ってきました。
信州フルーツランドの右側から入ります。





ここから、好きな桃を選べます。しかし、皮付きです。
自分でカットしなければなりません。

桃の筋目(お尻の割れ目)に沿って一周にナイフを入れます。そして、筋に入れたまま、そのナイフを左右に少し回転(ねじり)します。
桃を持ってねじると、かんたんに2つに割れます。そのまま、手で皮を剥けば簡単に剥けます。

制限時間は30分。短いか、長いか。
自分はちょうどいい感じです。
5個制覇しました。
ちなみに値段は大人500円です。


店内の様子です。ここに座って食べます。