2018年3月20日火曜日

最近聞かない話

うーん いろいろあるけど、この時期では、裏口入学かな。

有名大学に合格するために、必死になるが、元々入学に値しない能力なので、お金を使って入学する というヤツですね。

少子化で入りにくくなったのか、それともそのようなことができない仕組みになったのか。良いくわからないが、聞かない。

情報開示の社会になりつつあるので、不正なことがあれば、すぐに発覚拡散すると思われるので、やっぱりなくなったのだろうか。

それと、替え玉受験。本人になりすまし代わりに受験するというもの。これも聞かないかな。本人チェックが厳しくなってきているためだろう。

不正行為はどうだろうか。センター試験での不正行為で失格となった人数が公表されていたが、数名にすぎない。これは、少しきになる。

中国の科挙の時代から、不正行為はある。カンニングペパーなるものだ。当時は着物であったため、袂の中に必死に書き込んだそうだ。

そんな古くからある伝統的なものにもかかわらず、本当にそれだけの人数なのだろうか。
ちょっと気になる・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿