2018年12月7日金曜日

ソフトバンク回線不通

昨日ソフトバンクやその回線を利用している通信会社にトラブルが発生した。エリクソン製の機器が原因のようだ。

当たり前のように使用しているスマホ。しかし、トラブルはいきなりやってくる。100%確実なものはない。最近は学校でもタブレット等を利用した学習を行っているようだが、これも同じこと。いつトラブルになるかわからない。自社や学校だけで対応できる問題と、そうでない問題がある。

今回も多くの業務でトラブルが発生している。1点集中型ではリスク回避できないのである。

今回影響が出たところに入っていないのはATM。ATMは問題なかったようである。

リスク回避を厳重に行っている場合は、トラブルが発生しても対応できる。しかし、リスク回避に関して甘い考えで、経費をかけないところは、トラブルに巻き込まれるのである。

価格が安いだけで飛びつくと、リスクが発生しやすいくなるのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿