2015年8月12日水曜日

緊急対策本部の設置と解散

ただいま、緊急対策本部を 設置しました。

年に一度といっても過言ではない、○○が目撃された という情報を受けたものです。

しかも○○の被害者も1名出ています。

首筋を攻撃された模様です。

○○は、大変なやつらです。ほんとに小さな体長にも関わらず
その威力は、脅威

やられたら一溜まりもありません。

やられた箇所は、赤く膨れ上がり、大変な目に遭います。


夜に出没された、さらに大変です。もう寝ることはできません。
○○のために、不眠不休となります。


さて、みなさんは、蚊が出たら どうしていますか。
自分は、ひと吹きで、一部屋に効く という スプレーを 部屋にまいています。


幸い我が家は、3Fですので、めったに蚊はやってきません。
しかし、やってきたときは、それは大変。

刺されやすい体質なのか、一匹いただけで、もう身体の数か所に攻撃を受けます。

蚊は臭いで寄り付く と聞いたこともありますが、ひょっとして、私は 蚊に好まれる
体臭なのでしょうかね。

しかし、今日の蚊はどこから入ってきたのでしょうか。わざわざ自力で3Fまで登って
きたのでしょうか。そんなことしなくても、下の階で、活動すれば済むことです。

では、どうやって? 偶然エレベータに侵入して、うろうろしていたら、3Fに到着。
ドアが開いたすきにまずは、エレベータから脱出。

我が家は、ちょうどエレベータの前に玄関がありますから、そこから侵入したので
しょうか。

そして、室内を物色して、獲物をゲットしたのでしょうかね。

経路はよくわかりません。


だだ、ベランダには、植木鉢があり、底の皿には、たいてい水がたまっています。
こういう状態だと、ボウフラが発生して、やがて成虫になる と言われています。

成虫まで、植木鉢を利用して育てたら、それは、蚊が発生するはずですね。

しかし、そうならば、もっと蚊を目撃してもよさそうですが、本当に我が家では、
年に一度ぐらいしか、蚊を見ることはありません。
もちろん、1Fの駐輪場や、駐車場には、います。

これも大変で、車の中にでも入ってこようものなら、運転中に散々な目にあって
しまいます。(以前あったことがあります。)

結局経路は、わからずじまい ですが、とにかく対策のため
スプレー攻撃。これで一安心です。

これにて 対策本部は 解散しました。






0 件のコメント:

コメントを投稿