名古屋で資格試験といえば、この某大学が多いですね。
今から受ける試験は、若い人は少なく、経験豊富なベテランの方が多いような
感じを受けました。
試験会場は写真の後方に写っている建物です。
エスカレータも設置されており、すごい施設です。
最近の講義室は、無線LANか優先LANの設備は必須?なのでしょうか。
私の入った教室は、優先LANのソケットが、各机に装備されていました。
今回受験した資格試験は、午前、午後と両方あり、非常に長時間にわたる
試験です。
ですから、一部制限はありますが、トイレ退室や、水分補給も申し出により
できるようになっており、その長さが感じられます。
ケイタイ・スマホは当然電源を切るのですが、配布された封筒に入れ、
封印するという徹底ぶりです。
午前、午後とも途中退室可能ですが、午後の問題を持ち帰るためには、
途中退室できません。そのためかもしれませんが、試験終了後は、一斉に
多くの人が講義棟から出てくることになります。
近くの駅までは、狭い歩道しかありませんので、人の山で渋滞していました。
どこでもあるのですが、大学の門を出ると、業者さんが待ち構えています。
解答速報を配布したり、塾の勧誘をしたり・・・・と、業者さんも大変ですね
さて、肝心の結果ですが、自己採点では、不合格です。
正式な結果は2カ月後です。
さて、来年の試験に向けて、再度がんばります。
0 件のコメント:
コメントを投稿