ここは 品川といっても 最も近い鉄道は、
JRりんかい線の 天王洲アイル駅です。
そこから、一駅で お台場(東京テレポート)駅に行けます。
今日一日ハードスケジュールで、結構疲れていましたが、
最後の力を振り絞って、お台場へと移動しました。
駅を降りて、まずは ガンダム像へ 向かいます。
途中イルミネーションの装飾された木々を抜けながらの移動で、
綺麗だぁ なんて思っていたら、消灯。あたりは 暗くなってしまいました。
あれれ、時間が時間ですから、もう消灯してしまったのか。
と、がっかりムードで、いざガンダム像へ
そこには、人だかりが少々ありました。
やはりもう消灯で、人もまばらになってきたのだ、と思いきや。
サウンドとともに、ビルの壁に映像が現れました。
さらにガンダムは目が光り、頭が動き出す!!!
ミニミニ映画上映開始です。
ガンダムのイベントでした。 わずか数分でしたが、ガンダムの頭が動いたり、
ライトアップで、輝いたりと、 映像に合わせたガンダム像の動きにも注目です。
事前に調べてなかったですが、定期的にイベントが行われているようです。
次回は、年末・年始のようです。
偶然にも遭遇し、満足。そして、お台場名物?自由の女神像に移動し、
東京の夜景を堪能。ここからは、東京タワーとスカイツリーが同時に
見れる場所でもあります。
今日一日の最後にふさわしい、場所でした。
翌日ホテルをチェックアウトして、ホテルの前で送迎バスを待っていると、
ふと視界に入るものがあります。
自分の背よりも高いクズカゴのオブジェです。
誰が使うのか、中には、大きな空き缶やパックのジュースが捨てられています。
ガンダム用か?エバンゲリオン用か?進撃の巨人用か?
さだかではありませんが、大きなゴミ箱がホテルの外に飾られていました。
それを横目に、品川駅へと移動です。
ここからは、再度京急で、しながわ水族館へと移動です。
小雨の降る中、ペンギン鑑賞です。
いつ見てもペンギンは可愛いですね。
昼食もここで済ませ、再度品川へと戻ります。
次は、エプソン品川アクアパークです。
平日ですが、夏休みということもあり、会場はごった返し、ものすごい人です。
公共的な水族館とはことなり、テーマパーク的な感じを受けました。
CGとのコラボで、水槽を演出させていたり、イルカショーでは、
コンピュータ制御で噴水をあやつり、イルカとのコラボにもびっくりさせられます。
私のような古い人間には、少々カルチャーショックを感じるような
従来の水族館とは異なる造りになっています。
そんなこんなで、そうだ 東京行こう と ふいに思い立った旅行でしたが、
水族館とうなぎ を テーマに 帰路へと向かいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿