2015年8月31日月曜日

日本昭和村

昭和世代にとっては、大好きな しょうわ という響き。

昭和世代の好きな村 岐阜県の日本昭和村 に やってきました。
天候は曇り 今にも雨が降りそうな気配を感じています。
ここの名誉村長さんは あの『中村玉緒』さんです。

平日でしかも雨の予報があるので、人もまばらです。
高速道路のPAから行けるという立地で、高速を降りる必要がない場所です。

ところで、高速を降りずに行けるのはいいのですが、最近の高速道路はループ状に
張り巡らされています。

岐阜県近辺もループ状になっているので、名古屋ICから入り、日本昭和村のあるPAへ、
そして、また、名古屋ICに戻るということが可能です。

ETCを利用した場合、このパターンの料金請求はどうなるのか。気になるところです。
今回は、別の場所にも行きましたので、一旦高速を降りることになったのですが、
さて???

という疑問を抱きながら、いざ入場です。

いたるところに 中村玉緒さんがいます(紙製の立て看板ですが)、御苦労さまです。
とわけのわからないことを思いつつ、雨が降る前に片づけるのかなと気になりましたが、
それは、置いといて、昼食には少しはやいですが、まずは、食べ放題の食事にしました。

食べ放題は元を取れるか?という疑問をすぐに抱きつつ、元が取れたら、商売にならない
ので、やはり利益はきちんと出てるであろうと決着をつけ、好きなもの取り放題です。

どうしてもビュッフェスタイルでは、好きなモノを食べて嫌いなモノを避ける傾向にあります。
最近は、このようなスタイルが多いのですが、大人であればまだしも、子どもには、どうなの
でしょうかね。好きなモノばかり食べていては、栄養のバランスが・・・・


さて、どうしても食べ過ぎてしまう食べ放題ですが、気を取り直して、散策開始です。

昭和の香りがプンプンする建物に立ち寄りつつ、奥へと進んでいきます。

奥には、動物とあまりふれあえない ふれあい動物園などもありましたが、
ひたすら歩いています。

後でゴーカートにも乗ろうと思ってい、ゴーカート乗り場近くまで戻ってきたのですが、
とうとう雨が降り出してきました。やむ気配もなく、ふと目をやると、アーチェリー場があります。

雨でゴーカートに乗れないわけではないですが、わざわざ濡れるのもなんですから、
ゴーカートはあきらめて、その代わりアーチェリーを堪能。

子どものころに少しだけ経験はありましたが、今回は、大人用の弓です。
係の人から手順を教わり、いざ勝負。

最初はよい感じでしたが、疲れが出てきたためでしょうか、だんだんと外れて行くしまつ。

惨憺たる状態でした。


肝心の昭和を感じることを忘れてしまいましたが、これも昭和時代、子どもの頃に楽しんだ
アーチェリーということで、昭和を堪能したことにしておきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿