最近東京では、乗客同士のトラブルによる電車の遅延が多くなっているようである。
乗客同士のトラブルが原因で電車が遅れるというのは、困ったものです。特に日本では、定刻運航が普通なので、遅延するとそれだけでなんだか嫌な気分になってしまいます。
もっとも海外なら当たり前だったりしますから、元々定刻でないことを予測した行動にでます。
しかし、日本では定刻で走るという前提で行動をついついしてしまいがちです。ですからちょっとでも遅延してしまうとイライラが増すことでしょう。
でも、日本でも特に名古屋を走る赤い電車は違います。遅れるのが当たり前という状態ですから、あらかじめそれを予測して行動します。
というわけで、もうこの状態に慣れてしまいましたので、少々のことでは動じません。それよりも焦っている鉄道会社の方の動きを見て楽しんでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿