セルフ式のスタンドを利用している。
いつも気になるのが、静電気除去シート。静電気はガソリン火災の発生につながるので、気を付けなければならないことはよく理解している。
しかし、静電気除去シートの材質が気になっている。自分の利用しているところは、どう見ても樹脂素材。ゴム製のものもあるらしい。
樹脂にしてもゴムにしても電気を通さない。静電気除去シートは、電気を流して帯電を無くすのが目的。なので電気を通す素材でなくてはならない。
はて? どうなっているのか。
調べてみると、素材に電気を流すことができる物質を混ぜ込んであるそうだ。いきなり金属に触れると、一気に電気が流れ、衝撃が伝わる。それを防止するために、電気が流れない物質を利用し、少しずつ電気が流れ衝撃が起こらない様にしているそうだ。
なるほど、である。
0 件のコメント:
コメントを投稿