働く側の立場なら、当然の主張。でも、経営者としてはどうなんでしょうか。
自分は経営者ではありません。しかし、もし自分が経営者の立場だったらどうでしょうか。非常に厳しい話ですね。正直、人件費が安く済むので、なんとか存続している。これ以上人件費を上げれば、提供価格に影響する。しかし、今の状態では、提供価格を上げるわけにはいかない。
ということになりそうです。この問題は、企業単独では難しい話。特に親子関係にある企業の下請けでは、これ以上価格を引き上げすることはできない。もし価格を上げれば、取引契約がストップ。
その後は、誰もがわかる状態です。
そこまでの理解のもとで、実施されるものなのでしょうか。さらに厳しくなりそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿