利用したお店に不満がある時は、クレームという対応をします。
自分は、ほとんどクレームは言わないですね。鈍感というのもありますが、あまり不満を感じたことがないです。うーん、そんなものか。で済ますことが多いです。
友人などに、こんなことがあったと話すと、よく黙って帰ってきたね。と言われることもあります。その時はあまり感じないのですが、友人から言われると、なるほどと思ったりもします。
しかし、その場で変だな、そんな対応するのか。 と思うこともありますが、そんなときでも、わざわざ言うよりは、2度とその店には行かないという選択をします。
クレーム対応という本を以前読んだことがありますが、無理難題を言ってくるクレーマーに対しては、最後に『こんな店、二度と来るか!』と言わせたら対応成功なのだそうです。店側にとっては、クレーマーは来てほしくない人物である。しかし、来るなとはっきり言いずらい。相手が来たくないと思わせるのが大事なのだそうです。
それよりも大切なお客様は、何も言わずに去って行ってしまうお客。このお客が何に不満を持ったのかを知る方が大切なのだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿