以前こちらで ご紹介した シーリングライト用の接続口に取り付けることができる 天井スピーカーです。
紹介ブログは こちら
今、このブログを書きながら、天井から音楽が聞こえてきています。ここはカフェ?と思われるような感じです。
面白い
2018年9月30日日曜日
2018年9月29日土曜日
トヨタの販売戦略見直し
トヨタは、系列の販売店によって販売する車種が異なっている。それを全販売店で全車種販売することになるようである。
トヨタ系の販売店は、近くに複数存在している場合もあり、この場合はどうなるのだろうか。顧客獲得競争が激化しそうである。
下請け孫請け会社だけにとどまらず、今度は販売店までも・・・・。
トヨタ系の販売店は、近くに複数存在している場合もあり、この場合はどうなるのだろうか。顧客獲得競争が激化しそうである。
下請け孫請け会社だけにとどまらず、今度は販売店までも・・・・。
2018年9月28日金曜日
2018年9月27日木曜日
デマ情報
災害が起きると必ず飛び交うデマの情報。困ったものである。昔よりも広まり方が早い。
しかし、どうしても広まってしまう。
公式情報が遅い。あえて隠している。という疑いもある。公式発表前に入手した人が特定の人に教えてくれている などと 勝手に思い込んでいることもある。
しかし、デマかそうでないか。これを見極めるのは大変である。特に精神的に追い込まれている状況の中で正しい判断ができるのだろうか。
やはり公式発表を直接入手できる体制を作っておき、他からの情報は参考程度に見る構えをしておくのがよいかもしれない。
しかし、どうしても広まってしまう。
公式情報が遅い。あえて隠している。という疑いもある。公式発表前に入手した人が特定の人に教えてくれている などと 勝手に思い込んでいることもある。
しかし、デマかそうでないか。これを見極めるのは大変である。特に精神的に追い込まれている状況の中で正しい判断ができるのだろうか。
やはり公式発表を直接入手できる体制を作っておき、他からの情報は参考程度に見る構えをしておくのがよいかもしれない。
2018年9月26日水曜日
2018年9月25日火曜日
懐かしいものを見つけました。
名古屋で活躍している? タレントの水谷ミミさん。
子供のころ CBCラジオの土曜天国 という番組で、メインDJがつボイノリオさんでした。その番組の中で、各地のショッピングセンターに行き中継をする企画があり、そこで、ミミさんを知りました。
その時にできた歌です。サポートは、伊藤秀志さんです。
なつかしいー
子供のころ CBCラジオの土曜天国 という番組で、メインDJがつボイノリオさんでした。その番組の中で、各地のショッピングセンターに行き中継をする企画があり、そこで、ミミさんを知りました。
その時にできた歌です。サポートは、伊藤秀志さんです。
なつかしいー
2018年9月23日日曜日
2018年9月22日土曜日
ダウ平均
ダウ平均は、アメリカの上場企業の中のなんと30種をもとに計算されている。日本の日経平均が255種であるのに対し、わずか30である。こんな数の会社のデータを元に、アメリカの景気の指標となっているのである。
さて、そのダウ平均。日経と連動するともいわけているが、上昇しているのである。連動のため という考えもあるが、やはり現在の大統領の経済政策が大きく影響しているのである。
ただし、投資家に限った話である。投資家たちは、今の大統領の政策に賛同し、景気がよくなると予測して、多くの銘柄を購入して、その結果ダウ上昇となったわけである。
今の大統領つまりトランプさんであるが、何かと批判の多い人であるにもかかわらず、投資家たちからは、その政策を受け入れることができたわけである。
さて、そのダウ平均。日経と連動するともいわけているが、上昇しているのである。連動のため という考えもあるが、やはり現在の大統領の経済政策が大きく影響しているのである。
ただし、投資家に限った話である。投資家たちは、今の大統領の政策に賛同し、景気がよくなると予測して、多くの銘柄を購入して、その結果ダウ上昇となったわけである。
今の大統領つまりトランプさんであるが、何かと批判の多い人であるにもかかわらず、投資家たちからは、その政策を受け入れることができたわけである。
2018年9月21日金曜日
日経平均上昇中
ここのところ、日経平均が上昇している。日経平均とは、日本の上場株式の中から255銘柄をピックアップして、その平均を出したものである。日本の経済の成長具合を定量的にみることができる指標である。
日経平均が上昇するということは、他の株価もそれに連なって上昇していると考えることができる。
さて、最近上昇してきている理由はなんであろうか。オリンピック需要?かもしれい。ただ一番わかりやすいのは、復興需要である。関西に襲った台風、北海道の地震。この復興需要が一番考えやすいのではないだろうか。
そういえば、先日ニュースで損害額が数値的に発表された。この数値を見てもそれだけの復興需要があるわけである。
俗に言う 『投資家は非情になれ』である。しっかりと儲けている投資家は非情である。時に、人の不幸いや自分の身内の不幸でさえ、金もうけの道具にしてしまう。特に自然災害で多くの人々が苦しめられれば、それに伴ってお金が動く。物が動く。景気活性化となるのである。
その結果株価が動くのである。特に今回は、復興もさることながら、防災用品にも注目が浴びせられている。ブラックアウトにより電気が使えない。となるとガスの出番である。特にライフラインとして供給されているガスではなく、ガスボンベなどを使ったコンロは手軽な防災用品の一つである。その需要が高まり、その会社の株はもちろん上昇中である。
投資は非情であれ。である。
日経平均が上昇するということは、他の株価もそれに連なって上昇していると考えることができる。
さて、最近上昇してきている理由はなんであろうか。オリンピック需要?かもしれい。ただ一番わかりやすいのは、復興需要である。関西に襲った台風、北海道の地震。この復興需要が一番考えやすいのではないだろうか。
そういえば、先日ニュースで損害額が数値的に発表された。この数値を見てもそれだけの復興需要があるわけである。
俗に言う 『投資家は非情になれ』である。しっかりと儲けている投資家は非情である。時に、人の不幸いや自分の身内の不幸でさえ、金もうけの道具にしてしまう。特に自然災害で多くの人々が苦しめられれば、それに伴ってお金が動く。物が動く。景気活性化となるのである。
その結果株価が動くのである。特に今回は、復興もさることながら、防災用品にも注目が浴びせられている。ブラックアウトにより電気が使えない。となるとガスの出番である。特にライフラインとして供給されているガスではなく、ガスボンベなどを使ったコンロは手軽な防災用品の一つである。その需要が高まり、その会社の株はもちろん上昇中である。
投資は非情であれ。である。
2018年9月20日木曜日
転職
働く人の意識調査。
20代の2人に1人が、転職を考えている。
今回、転職サービス「DODA」が、20代から60代の働く男女1,200人を対象に、転職へのイメージ調査を行ったところ、「現在、転職を考えているか」という質問に対し、20代の49.5%と、約半数が考えていると回答。
ヤフー(https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180921-00401378-fnn-bus_all)より
企業側も、1年中常に採用をしている という企業もあり、転職しやすい環境ができつつある。
ただ、転職 なのである。企業をやめてフリーランスとして働く。これも転職である。
どうして転職 という選択しかないのだろうか。生活していくためなのか。
仕事をせずに親などのスネをかじらず、自力で収入を得るという方法を考えたことはないのだろうか。おそらくあるだろうが、無理と諦めてしまっているのかもしれない。
まあ、なかなかそんなよい話はないが、資産運用で収入を得る という方法もある。でもこういうのも、ひとつの職業となるのだろうか。ならば転職 であるが、あまり職とは言わないだろう。
でも、一つの選択肢としてあってもいいはずである。まあ、そんな簡単にはいかないけどね。
20代の2人に1人が、転職を考えている。
今回、転職サービス「DODA」が、20代から60代の働く男女1,200人を対象に、転職へのイメージ調査を行ったところ、「現在、転職を考えているか」という質問に対し、20代の49.5%と、約半数が考えていると回答。
ヤフー(https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180921-00401378-fnn-bus_all)より
企業側も、1年中常に採用をしている という企業もあり、転職しやすい環境ができつつある。
ただ、転職 なのである。企業をやめてフリーランスとして働く。これも転職である。
どうして転職 という選択しかないのだろうか。生活していくためなのか。
仕事をせずに親などのスネをかじらず、自力で収入を得るという方法を考えたことはないのだろうか。おそらくあるだろうが、無理と諦めてしまっているのかもしれない。
まあ、なかなかそんなよい話はないが、資産運用で収入を得る という方法もある。でもこういうのも、ひとつの職業となるのだろうか。ならば転職 であるが、あまり職とは言わないだろう。
でも、一つの選択肢としてあってもいいはずである。まあ、そんな簡単にはいかないけどね。
2018年9月19日水曜日
Spielt mit MIR! Nicht mit Euren Handys! 僕と遊んでよ!スマホとじゃなくて!
ドイツで子どもたちがデモ行進をしたそうだ。理由は、タイトル通り。
スマホばかり見て、子どもと遊ばない、いや面倒を見ない 親たちへのメッセージである。
子どもたちが親から怒られることは多い。スマホばっかり見て・・・。スマホがない時代は、食事中に 新聞読んで・・・。と旦那たちが怒られていたが、今は新聞もスマホに変わって怒られる対象も変わってきているようだ。
それは、置いておいて、いわゆる親が子どもたちを観ずにスマホに熱中する。これは危険である。子どもが事故に遭いそうになっていても、気が付かないのである。
あるいは、子どもが周りに迷惑をかけていても、注意すらできない というわけである。
ただ、あくまでもスマホが悪いわけではない。使う人が悪いわけである。
スマホばかり見て、子どもと遊ばない、いや面倒を見ない 親たちへのメッセージである。
子どもたちが親から怒られることは多い。スマホばっかり見て・・・。スマホがない時代は、食事中に 新聞読んで・・・。と旦那たちが怒られていたが、今は新聞もスマホに変わって怒られる対象も変わってきているようだ。
それは、置いておいて、いわゆる親が子どもたちを観ずにスマホに熱中する。これは危険である。子どもが事故に遭いそうになっていても、気が付かないのである。
あるいは、子どもが周りに迷惑をかけていても、注意すらできない というわけである。
ただ、あくまでもスマホが悪いわけではない。使う人が悪いわけである。
2018年9月18日火曜日
地価
国土交通省より地価の発表があった。
土地の価格は、いろいろある。同じ土地でも価格が違うのである。不思議なものである。
・国土交通省 発 公示価格 1月1日現在で集計
・都道府県 発 基準地価 7月1日現在で集計
・市町村 発 固定資産税評価額 1月1日現在で集計(3年ごと)
・国税庁 発 相続税路線価 1月1日現在で集計
※基準地価は、都道府県が調査し、国土交通省が発表する
※最も安く評価してもらえるのは、国税庁発の相続税路線価。
今回の発表は 都道府県発 基準地価である。
土地の価格は、いろいろある。同じ土地でも価格が違うのである。不思議なものである。
・国土交通省 発 公示価格 1月1日現在で集計
・都道府県 発 基準地価 7月1日現在で集計
・市町村 発 固定資産税評価額 1月1日現在で集計(3年ごと)
・国税庁 発 相続税路線価 1月1日現在で集計
※基準地価は、都道府県が調査し、国土交通省が発表する
※最も安く評価してもらえるのは、国税庁発の相続税路線価。
今回の発表は 都道府県発 基準地価である。
2018年9月17日月曜日
2年縛り 4年縛り
2年縛り 4年縛り が 話題になっている。国家権力で是正を投げかけている。
このシステムは、クレジットカードで言えば リボ払い。機種変更すれば前のローンがチャラになるが、次のローンが発生して、これを繰り返せば永久にローンが終らず、毎月一定額を払わなくてはいけない。さらに機種代は年々増加傾向にあるので、リボ払いなら毎月一定額であるが、こちらは増額になっていくわけでたちが悪い。
ようするに、ひとつの携帯会社に、毎月ひたすら貢ぐわけである。貢き続けていると不満が高まってくるので、それを和らげるエサとして、新機種を与えてもらえるわけである。
さらに利息とは言わないが、このサービスには手数料として毎月一定の金額を払わなければならない。利息ですよね。それ!
例えば、機種代72000円を4年間分割で購入すると、月々1500円。25ヵ月目で機種変更するとすると、支払額は 1500円×24ヵ月=36000円。
ところが、このシステムには利用手数料が 月々390円必要。390円×24ヵ月=9360円
これを利息と見ると
9360円÷36000円×100%=26%
つまり、年間26%の利息が付くローンと見ることができる。
ところで、銀行や町金で借り入れした場合は、利息制限法で以下の通りの利息が限界。
・元本が10万円未満の借金の金利は、年20%まで
・元本が10~100万円未満の借金の金利は、年18%まで
・元本が100万円以上の借金の金利は、年15%まで
機種代72000円の場合は、元本10万円未満に相当するので 20%まで になる。
もっとも、利息ではなくあくまでも、このシステムを利用するための利用料であるので利息ではないが、どうなのであろう。
ただし、以下の計算もできる
元々72000円に対するローンであるから
9360円÷72000円×100%=13%
これなら利息と謳っても法律クリアである。
でも・・・、13%である。
ここが問題視されないのは、機種によってはこのシステム利用料が ゼロになる場合もあるのだ。こうなれば利息ゼロである。もっともその分とごかで調整して回収しているのである。
このシステムは、クレジットカードで言えば リボ払い。機種変更すれば前のローンがチャラになるが、次のローンが発生して、これを繰り返せば永久にローンが終らず、毎月一定額を払わなくてはいけない。さらに機種代は年々増加傾向にあるので、リボ払いなら毎月一定額であるが、こちらは増額になっていくわけでたちが悪い。
ようするに、ひとつの携帯会社に、毎月ひたすら貢ぐわけである。貢き続けていると不満が高まってくるので、それを和らげるエサとして、新機種を与えてもらえるわけである。
さらに利息とは言わないが、このサービスには手数料として毎月一定の金額を払わなければならない。利息ですよね。それ!
例えば、機種代72000円を4年間分割で購入すると、月々1500円。25ヵ月目で機種変更するとすると、支払額は 1500円×24ヵ月=36000円。
ところが、このシステムには利用手数料が 月々390円必要。390円×24ヵ月=9360円
これを利息と見ると
9360円÷36000円×100%=26%
つまり、年間26%の利息が付くローンと見ることができる。
ところで、銀行や町金で借り入れした場合は、利息制限法で以下の通りの利息が限界。
・元本が10万円未満の借金の金利は、年20%まで
・元本が10~100万円未満の借金の金利は、年18%まで
・元本が100万円以上の借金の金利は、年15%まで
機種代72000円の場合は、元本10万円未満に相当するので 20%まで になる。
もっとも、利息ではなくあくまでも、このシステムを利用するための利用料であるので利息ではないが、どうなのであろう。
ただし、以下の計算もできる
元々72000円に対するローンであるから
9360円÷72000円×100%=13%
これなら利息と謳っても法律クリアである。
でも・・・、13%である。
ここが問題視されないのは、機種によってはこのシステム利用料が ゼロになる場合もあるのだ。こうなれば利息ゼロである。もっともその分とごかで調整して回収しているのである。
2018年9月16日日曜日
今池まつり
ここのところ雨ばかりである。一転今日は晴天。ちょっと暑い。
今日から 今池まつり である。毎年今池周辺で開催されている。今年も拡張した。だんだんエリア、ブースが広がっている。
天気になったので 賑わっている。
毎年登場する 大道芸人の はなまる さん である。
2018年9月15日土曜日
天井スピーカー
ここのところ気になるものである。シーリングライトを探しに電気店を見ていたら、面白いものを見つけた。天井にあるシーリングライトの取り付け口に接続して使えるスピーカーである。

パナソニック ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W
こんなやつである。重量に制約はあるが、この下に一般的なシーリングライトをつけることができる。
そして、Bluetooth対応 であるため、スマホなどから飛ばして音を鳴らすことができる。テレビなどBluetoothが内蔵されていない場合は、ワイヤレス送信機付属タイプを選択するとよい。スピーカー端子に接続すればOK。
パナソニックで高価であるが、よく似たもので、タキズミ(瀧住)から出ている

タキズミ 照明用ワイヤレススピーカー AC100V 4.49W Bluetooth機能搭載 WS100
このようなものもある。こちらは、ワイヤレス送信機がないようであるので、よく確認してほしい。
カフェのように、天井から音楽が聞こえてくる。そんな環境が再現できる。
自分は、リビングよりも、PC部屋につけて楽しもうかな と考えている。
パナソニック ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W
こんなやつである。重量に制約はあるが、この下に一般的なシーリングライトをつけることができる。
そして、Bluetooth対応 であるため、スマホなどから飛ばして音を鳴らすことができる。テレビなどBluetoothが内蔵されていない場合は、ワイヤレス送信機付属タイプを選択するとよい。スピーカー端子に接続すればOK。
パナソニックで高価であるが、よく似たもので、タキズミ(瀧住)から出ている
タキズミ 照明用ワイヤレススピーカー AC100V 4.49W Bluetooth機能搭載 WS100
このようなものもある。こちらは、ワイヤレス送信機がないようであるので、よく確認してほしい。
カフェのように、天井から音楽が聞こえてくる。そんな環境が再現できる。
自分は、リビングよりも、PC部屋につけて楽しもうかな と考えている。
2018年9月14日金曜日
2018年9月13日木曜日
リーマンショックから10年
リーマンショックから10年を経過した。サブプライムローンがトリガーとなって引き起った経済打撃である。
そういえば、スルガ銀行は、サブプライムローン的な融資をしているのではないかと思った。サブプライムローンは、プライムローンというものがあり、その審査に落ちて融資をしてもらえなかった人たちが利用できるローンなのである。
スルガ銀行のローンも、他銀行で断られた方々でも審査が通りやすいので、そのような方々に改ざんまでして融資してきたのである。まさにサブプライムローンである。
スルガ銀行が破たんあるいはそれに近い状態に陥れば、日本版サブプライムローンがトリガーとなって、金融恐慌に発展する可能性が高い。今のところは持ちこたえているようであるが、ここで金融庁からのメスが入ったので、ここで留まるか。それとも逆効果でトリガーとなるか。不安である。
そういえば、スルガ銀行は、サブプライムローン的な融資をしているのではないかと思った。サブプライムローンは、プライムローンというものがあり、その審査に落ちて融資をしてもらえなかった人たちが利用できるローンなのである。
スルガ銀行のローンも、他銀行で断られた方々でも審査が通りやすいので、そのような方々に改ざんまでして融資してきたのである。まさにサブプライムローンである。
スルガ銀行が破たんあるいはそれに近い状態に陥れば、日本版サブプライムローンがトリガーとなって、金融恐慌に発展する可能性が高い。今のところは持ちこたえているようであるが、ここで金融庁からのメスが入ったので、ここで留まるか。それとも逆効果でトリガーとなるか。不安である。
2018年9月12日水曜日
クリーンエネルギー
電気の買取価格を見直すという方針が出た。今よりも下がるというものである。
クリーンエネルギーというと、太陽光、風、などの自然エネルギーを電気に替えるというものであるが、これが曲者であったりもする。周波数の問題である。これらの周波数は不安定なのだ。太陽光なら太陽の照り具合、つまり曇りや雨の時と晴天の時の差、風ならまさに風力の差、これが周波数に影響する というものである。火力、水力、原子力と比較すると、不安定さがひときわ目立つようである。
クリーンで一見よさそうに見えるが、電気の受給者側からすると、とんでもない不良な電気である。ただし、周波数に影響しないような、照明などには利用できる価値ありである。
クリーンエネルギーというと、太陽光、風、などの自然エネルギーを電気に替えるというものであるが、これが曲者であったりもする。周波数の問題である。これらの周波数は不安定なのだ。太陽光なら太陽の照り具合、つまり曇りや雨の時と晴天の時の差、風ならまさに風力の差、これが周波数に影響する というものである。火力、水力、原子力と比較すると、不安定さがひときわ目立つようである。
クリーンで一見よさそうに見えるが、電気の受給者側からすると、とんでもない不良な電気である。ただし、周波数に影響しないような、照明などには利用できる価値ありである。
2018年9月11日火曜日
大規模停電 ブラックアウトの原理
テレビのニュースでも解説しているが、どうもしっくりこない。いろいろ調べてわかったことをまとめてみた。
・一つの発電所が停止すると、電力が減る
・電力が減ると、電圧、電流が減る
・モータはいつもより動きが悪くなる
・パソコン系は誤動作する可能性が高くなる
これが 受給のバランスが崩れると問題になる原因である
そこで、電力を増やすためにどうするか
・稼働している発電所で出力を高める
・出力を高めるということは、発電機を早く回す
・早く回すと周波数が変動する
周波数が変わるとどうなるか
モータは回転数が安定しない
扇風機が勝手に弱くなったり強くなったりするようなもの
・工場でドリルの刃の回転数がかわり、上手く削れず不良品が増える
・回転すしの皿が高速で動いたり、ゆっくりとしか回らない
・パソコン系は不安定になり、誤動作する
などの問題が生じる。
そこで、周波数を一定にする装置ががんばって調整するが、
がんばりには限界がある。
そこで、パンクして電力の供給が止まる。
大停電になるのである。
しかし、その前に、需要側の一部だけを意図的に停電させることもできる。
一部の地域だけを停電させることによって、他の地域に安定させて
電力を送ることができるようになる。
今回は、この措置がうまくできなかったので、他に波及して、
全体が停止したのである。
というわけで、今回は人災である可能性が高い。
一部を停電させていれば、大きな被害はなかったのである。
システムの誤動作か、それとも手動でやる決断ができなかったのか
それはわからない。
と、自分は考える。
・一つの発電所が停止すると、電力が減る
・電力が減ると、電圧、電流が減る
・モータはいつもより動きが悪くなる
・パソコン系は誤動作する可能性が高くなる
これが 受給のバランスが崩れると問題になる原因である
そこで、電力を増やすためにどうするか
・稼働している発電所で出力を高める
・出力を高めるということは、発電機を早く回す
・早く回すと周波数が変動する
周波数が変わるとどうなるか
モータは回転数が安定しない
扇風機が勝手に弱くなったり強くなったりするようなもの
・工場でドリルの刃の回転数がかわり、上手く削れず不良品が増える
・回転すしの皿が高速で動いたり、ゆっくりとしか回らない
・パソコン系は不安定になり、誤動作する
などの問題が生じる。
そこで、周波数を一定にする装置ががんばって調整するが、
がんばりには限界がある。
そこで、パンクして電力の供給が止まる。
大停電になるのである。
しかし、その前に、需要側の一部だけを意図的に停電させることもできる。
一部の地域だけを停電させることによって、他の地域に安定させて
電力を送ることができるようになる。
今回は、この措置がうまくできなかったので、他に波及して、
全体が停止したのである。
というわけで、今回は人災である可能性が高い。
一部を停電させていれば、大きな被害はなかったのである。
システムの誤動作か、それとも手動でやる決断ができなかったのか
それはわからない。
と、自分は考える。
2018年9月10日月曜日
困ったときの スルガ銀行
不動産投資をしていると必ずといっていいほど出てくる銀行である。投資家にとって融通のきく銀行である。他行で断られた融資でも請け負ってくれる、個人に対して敷居が低いという定評の銀行である。
ようするに融資審査が甘いのである。自分も最後はここかな、良ければ今の分もすべて借り換えをしてスルガさんにお願いしようかな。と考えていたこともある。
ところが かぼちゃの馬車 を、きっかけにして不正が明るみに出た。
不正であるが、銀行として健全な経営ができれば、特に問題なのではないかな と思ったりもするのだが、銀行は金融庁に縛られていて、自由な運営はできない。その縛りに抵触してしまっていたのだ。
金融庁の縛りを緩くすると競争が激化して、倒産する銀行も出てくるので、それを防ぐために縛りがあるのは理解できる。銀行が倒産したら経済打撃につながり、今は一瞬にして連鎖反応で世界に飛び火してしまう。そのため縛られているわけである。
しかし、しばりが強すぎるのもどうなのか。それにより結局他行との差がなく、どの銀行でも結局同じ、大差ない となる。
その中でもなんとか頑張っているOKBなどの銀行もある。スルガもその中の一つなのかなと思っていたが、残念である。
そんな中で、新たにローソン銀行が誕生する。さて、個人にやさしい融資でもしてもらえるのだろうか。金融庁のしばりを上手くかいくぐって、不正なく他行との差をつけてもらえるのだろうか。どうなのだろうか。
ようするに融資審査が甘いのである。自分も最後はここかな、良ければ今の分もすべて借り換えをしてスルガさんにお願いしようかな。と考えていたこともある。
ところが かぼちゃの馬車 を、きっかけにして不正が明るみに出た。
不正であるが、銀行として健全な経営ができれば、特に問題なのではないかな と思ったりもするのだが、銀行は金融庁に縛られていて、自由な運営はできない。その縛りに抵触してしまっていたのだ。
金融庁の縛りを緩くすると競争が激化して、倒産する銀行も出てくるので、それを防ぐために縛りがあるのは理解できる。銀行が倒産したら経済打撃につながり、今は一瞬にして連鎖反応で世界に飛び火してしまう。そのため縛られているわけである。
しかし、しばりが強すぎるのもどうなのか。それにより結局他行との差がなく、どの銀行でも結局同じ、大差ない となる。
その中でもなんとか頑張っているOKBなどの銀行もある。スルガもその中の一つなのかなと思っていたが、残念である。
そんな中で、新たにローソン銀行が誕生する。さて、個人にやさしい融資でもしてもらえるのだろうか。金融庁のしばりを上手くかいくぐって、不正なく他行との差をつけてもらえるのだろうか。どうなのだろうか。
2018年9月9日日曜日
昨日はゲキテイの撮影でしたが
昨日はゲキテイの撮影でしたが、諸事情によりできませんでした。
なので、練習会 に急遽 切り替えました。
細かいところで、不安な面が出てきていたのと、最後がばっちり合わなかったので、その点を修正できました。
なので、練習会 に急遽 切り替えました。
細かいところで、不安な面が出てきていたのと、最後がばっちり合わなかったので、その点を修正できました。
2018年9月8日土曜日
空気入れ
しばらく乗っていないと、自転車のタイヤの空気圧が弱くなっている。自然に抜けてくるのである。当たり前の話である。
さて、空気を入れるには、空気入れが必要である。自宅にもある。マンション住まいであるため、保管は自宅そこから持ち出して自転車置き場で空気を入れる。意外と手間である。
そこで、出かけたついでに空気入れを貸してもらうという手段をとっている。自転車屋さんはそのようなサービスをしてくれている。助かっている。いつものようにそこへ行くと、なんと、手動式しか置いていない。電動式のポンプが撤去されていた。故障なのか、使う人のマナーなのかよくわからない。
電動式は楽でよかった。手動式は暑い夏は結構大変である。ただ、安いポンプではなく、空気圧がかけやすい手動式だったので、わりと楽に入れることができた。
電動式がなくなってしまい残念である。ただ唯一電動式のポンプがあり、自由に使える場所を知っている。それはパチンコ店の店頭に設置してあり、自由に使える。
しかし自分はパチンコは今はしない。行こうとも思わない。なんとなく使いづらいのである。
なので、いつもの自転車店に今後もいくであろう。
さて、空気を入れるには、空気入れが必要である。自宅にもある。マンション住まいであるため、保管は自宅そこから持ち出して自転車置き場で空気を入れる。意外と手間である。
そこで、出かけたついでに空気入れを貸してもらうという手段をとっている。自転車屋さんはそのようなサービスをしてくれている。助かっている。いつものようにそこへ行くと、なんと、手動式しか置いていない。電動式のポンプが撤去されていた。故障なのか、使う人のマナーなのかよくわからない。
電動式は楽でよかった。手動式は暑い夏は結構大変である。ただ、安いポンプではなく、空気圧がかけやすい手動式だったので、わりと楽に入れることができた。
電動式がなくなってしまい残念である。ただ唯一電動式のポンプがあり、自由に使える場所を知っている。それはパチンコ店の店頭に設置してあり、自由に使える。
しかし自分はパチンコは今はしない。行こうとも思わない。なんとなく使いづらいのである。
なので、いつもの自転車店に今後もいくであろう。
2018年9月7日金曜日
やっぱり現金なのか
関西圏を中心とした台風被害、北海道の地震。ここから学ばなければならないことが沢山ある。もちろん過去には、九州、東北、神戸などの災害も教訓にはなるが、当時と今では状況が変わっていることもある。その点のフォローを考えるべきでもある。
今回気になるのは、現金である。自分はキャッシュレス推進派であるが、災害が発生して停電してしまうと、クレカ、電子マネーなどの決済処理ができないのである。停電とともにネットワークの回線も不通になってしまうためである。そうなると結局 現金 になる。
多少の現金は緊急用に準備しておく必要があるわけである。
ただ、最近はその点も考慮されているのか、自家発電などで電気さえ確保できていれば、オフラインでも処理できるレジもあるようである。このような災害に備えたシステム作りを進めてもらいたいと思うわけだが、それは個人では対処できない。
だから現金を用意しておく必要があるわけであるが、さらに釣銭不足も発生する可能性がある。そのため、小銭なども含める必要がある。
当面はある程度の現金を、釣銭が必要にならないよう小銭に小分けしてストックしておく必要があるのではないだろうか。
今回気になるのは、現金である。自分はキャッシュレス推進派であるが、災害が発生して停電してしまうと、クレカ、電子マネーなどの決済処理ができないのである。停電とともにネットワークの回線も不通になってしまうためである。そうなると結局 現金 になる。
多少の現金は緊急用に準備しておく必要があるわけである。
ただ、最近はその点も考慮されているのか、自家発電などで電気さえ確保できていれば、オフラインでも処理できるレジもあるようである。このような災害に備えたシステム作りを進めてもらいたいと思うわけだが、それは個人では対処できない。
だから現金を用意しておく必要があるわけであるが、さらに釣銭不足も発生する可能性がある。そのため、小銭なども含める必要がある。
当面はある程度の現金を、釣銭が必要にならないよう小銭に小分けしてストックしておく必要があるのではないだろうか。
2018年9月6日木曜日
地震、雷、火事、○○
怖いものリストの代名詞。 地震、雷、火事、○○。以前○○には、オヤジが入ったが今はどうなんだろう。
現代的解釈で、地震には津波、雷には豪雨と暴風が含まれると考えればいいのではないですかね。
先日は台風21号、そして今日は北海道の地震。自然災害が増えています。
しかしながら名古屋市を中心とした東海地域では、地震は今のところありません。東や西にずれています。東海大地震?南海トラフ?など言われていますが、今のところそこを避けるように地震が発生しています。
だからといって、発生しないということはないでしょう。災害は忘れたころに来ると言われています。今後も気にかけながら過ごしていかなくてはならないでしょうね。
現代的解釈で、地震には津波、雷には豪雨と暴風が含まれると考えればいいのではないですかね。
先日は台風21号、そして今日は北海道の地震。自然災害が増えています。
しかしながら名古屋市を中心とした東海地域では、地震は今のところありません。東や西にずれています。東海大地震?南海トラフ?など言われていますが、今のところそこを避けるように地震が発生しています。
だからといって、発生しないということはないでしょう。災害は忘れたころに来ると言われています。今後も気にかけながら過ごしていかなくてはならないでしょうね。
2018年9月5日水曜日
新しいドライヤー
ドライヤーが壊れた。何年使ったのだろうか。記憶にない。間違いなく10年以上は経過していると思う。
近所の家電量販店に行ったが、壊れたドライヤーと同等のものはない。ドライヤーを利用する場所のコンセントは最大1200w。それでいて風量が同等のモノがない。風量をクリアできてもw数が不足。w数がクリアできると風量が不足 という状態。みな中途半端である。
ぎりぎりの妥協点のモノを購入するしかなかった。
やはり 日本製の家電は終わった・・・。
近所の家電量販店に行ったが、壊れたドライヤーと同等のものはない。ドライヤーを利用する場所のコンセントは最大1200w。それでいて風量が同等のモノがない。風量をクリアできてもw数が不足。w数がクリアできると風量が不足 という状態。みな中途半端である。
ぎりぎりの妥協点のモノを購入するしかなかった。
やはり 日本製の家電は終わった・・・。
2018年9月4日火曜日
2018年9月3日月曜日
2018年9月2日日曜日
パソコントラブル
ずーと以前からどのソフトを開いても、しばらくすると 応答なし となり、さらに待っていると動き出す という現象が続いていた。ひょっとしてウイルス?と疑いつつ原因を調査。
ウイルスでもない、メモリー負荷もない、CPU負荷もあり得ない。原因不明。
スペックは、今の最新と言えなくはない状態である。
いろいろネットを探っていると、ウイルス対策ソフトに原因があるようなことが書かれていた。チェックしてみると、応答なしが出ていると、更新していることがわかった。そういえば、ネットアクセスも少々遅い。
再インストールをすると、なんとすごく早く動く。これが原因かのようであるが、しばらく使っていると、またまた同じ現象。今度は更新もしていない。・・・・・。
わからずである。
そこで考えたのは、デュアルブートである。今はwindows7、ここにきてwindows10を入れる ということである。ただ、一気に変えてしまい win7で動いていたソフトがすべて動くとは限らず困ることになる可能性もある。そこで、デュアルブートである。
設定を変えてできるようになったが、今まで32ビットだったので、この機に64に変更を試みたが、それは無理のようである。それと、無料で入手した(もちろん正規である、この時期でも無料で入手可能である)win10はHOMEの32ビット。やはりここはwin10pro希望である。
というわけで、あと2年ほどでサポートが切れるwin7に見切りをつける意味も含めて、win10proを購入した。価格を比較して、DSP版にした。ただ、DSP版は32ビットか64ビットか選択しなくてはならない。もちろん64ビットである。
さて、問題が発生した。ディスクのフォーマット形式である。これの違いでどうやらデュアルブートができない。コマンドプロンプトから形式変更を試みるが、win7との混在は無理のようである。
仕方ないので、思い切って クリアー
新たに、win10環境で 快適になった。
他にもいろいろすることがあったので、ここまでするのに3日以上の日々を費やしてしまった。
ウイルスでもない、メモリー負荷もない、CPU負荷もあり得ない。原因不明。
スペックは、今の最新と言えなくはない状態である。
いろいろネットを探っていると、ウイルス対策ソフトに原因があるようなことが書かれていた。チェックしてみると、応答なしが出ていると、更新していることがわかった。そういえば、ネットアクセスも少々遅い。
再インストールをすると、なんとすごく早く動く。これが原因かのようであるが、しばらく使っていると、またまた同じ現象。今度は更新もしていない。・・・・・。
わからずである。
そこで考えたのは、デュアルブートである。今はwindows7、ここにきてwindows10を入れる ということである。ただ、一気に変えてしまい win7で動いていたソフトがすべて動くとは限らず困ることになる可能性もある。そこで、デュアルブートである。
設定を変えてできるようになったが、今まで32ビットだったので、この機に64に変更を試みたが、それは無理のようである。それと、無料で入手した(もちろん正規である、この時期でも無料で入手可能である)win10はHOMEの32ビット。やはりここはwin10pro希望である。
というわけで、あと2年ほどでサポートが切れるwin7に見切りをつける意味も含めて、win10proを購入した。価格を比較して、DSP版にした。ただ、DSP版は32ビットか64ビットか選択しなくてはならない。もちろん64ビットである。
さて、問題が発生した。ディスクのフォーマット形式である。これの違いでどうやらデュアルブートができない。コマンドプロンプトから形式変更を試みるが、win7との混在は無理のようである。
仕方ないので、思い切って クリアー
新たに、win10環境で 快適になった。
他にもいろいろすることがあったので、ここまでするのに3日以上の日々を費やしてしまった。
2018年9月1日土曜日
定番のなんば
さて、夕食は 定番のなんば 道頓堀へと移動。
さらに定番でお好み焼きにしました。

食後の散歩


戎橋の有名なグリコの看板ですが、右端の黄色い背景に赤字の 玉出 も関西では超有名ですね。
パチンコ屋さんではありません。激安の食品スーパーです
さらに定番でお好み焼きにしました。
食後の散歩
戎橋の有名なグリコの看板ですが、右端の黄色い背景に赤字の 玉出 も関西では超有名ですね。
パチンコ屋さんではありません。激安の食品スーパーです
登録:
投稿 (Atom)