未だに提供されている?飲食店があるようである。もちろん堂々とメニューに記載できないので、裏メニューである。
しかし、あれはよい。美味である。ごま油と塩、その中につけて食す。まことに良い。自分は 美味しいものは体に悪い、不味いものは体に良い という考え方を持っている。もちろん不味いものは避け、美味しいものを率先していただいている。ただほどほどである。たまには不味いものも食べなくてはいけない。
話がずれたが、昔からこのような裏メニューは存在していた。あれである。フグ。フグのキモ である。すこし舌がびりびりするのが良い などと言って裏メニューで出している店もあったとか。私が子どもの頃は、フグの毒で・・・。というニュースをよく耳にした記憶がある。また、今のシーズンであるキノコ。これもよく聞く話である。
人類は、食との闘いである。最終的には人体実験しかないのである。昔から人体実験をして食べても良いもの、絶対よくないもの。というのを判断してきた。ご先祖様体を張った教訓は大切にしたい。
2018年10月31日水曜日
2018年10月30日火曜日
2018年10月29日月曜日
サブスクリプション
サブスクリプション方式はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。
英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある。そこから転じて「有限期間の使用許可」の意味となった
(wikipedia より)
ようするにレンタルとかリースみたいなもの。決められた期間内に一定の料金のみで使用できるという話である。
賃貸アパートなんても その部類に入るのかもしれない。最近ではスーツのレンタル もある。
ただ、ここでは、コンピュータのアプリが、一番フィットするようである。
以前は、CDなどの媒体でアプリを購入する 買い切り というのがあったが、最近サブスクリプション方式が徐々に増えだした。有名どころでは、アドビシリーズであるが、マイクロソフトのofficeもある。
買取だと、ヴァージョンアップするたびに購入する必要がある。まあ、がんばって古いものを利用するというのも一つであるが、あまりにも古いものは、OSのヴァージョンアップにより使用できなくなったり、サポート切れでセキュリティの不安が発生する。
それに対し常に最新であれば、その点は心配する必要がない。
さて、どちらにするかは 考え方の問題である。どちらも一長一短である。
英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある。そこから転じて「有限期間の使用許可」の意味となった
(wikipedia より)
ようするにレンタルとかリースみたいなもの。決められた期間内に一定の料金のみで使用できるという話である。
賃貸アパートなんても その部類に入るのかもしれない。最近ではスーツのレンタル もある。
ただ、ここでは、コンピュータのアプリが、一番フィットするようである。
以前は、CDなどの媒体でアプリを購入する 買い切り というのがあったが、最近サブスクリプション方式が徐々に増えだした。有名どころでは、アドビシリーズであるが、マイクロソフトのofficeもある。
買取だと、ヴァージョンアップするたびに購入する必要がある。まあ、がんばって古いものを利用するというのも一つであるが、あまりにも古いものは、OSのヴァージョンアップにより使用できなくなったり、サポート切れでセキュリティの不安が発生する。
それに対し常に最新であれば、その点は心配する必要がない。
さて、どちらにするかは 考え方の問題である。どちらも一長一短である。
2018年10月28日日曜日
2018年10月27日土曜日
築地も豊洲も
なんやかんやで、移動が遅れた 豊洲の市場だけど、いやいやまだまだありそうですね。
築地には、いまだ居座っている業者さんがいて、取り壊しができないとか、豊洲は、使い勝手がわるく、トラックは横付け、運搬車は暴走状態で場内を走り、場内の空調は暑くまぐろが生き返る?ような状況で、排水に使った魚たちもいるそうです。
さらに、豊洲から持ってきた冷蔵庫の排熱版におそらく住み着いていただろうと思われるGさんもいるとか。
いやいや大変だ。
築地には、いまだ居座っている業者さんがいて、取り壊しができないとか、豊洲は、使い勝手がわるく、トラックは横付け、運搬車は暴走状態で場内を走り、場内の空調は暑くまぐろが生き返る?ような状況で、排水に使った魚たちもいるそうです。
さらに、豊洲から持ってきた冷蔵庫の排熱版におそらく住み着いていただろうと思われるGさんもいるとか。
いやいや大変だ。
2018年10月26日金曜日
宝くじのクレジット決済
宝くじの販売方法がひとつ増えた。クレジットカードが使えるというものである。
今までは、口座自動振替やATMでの購入はできていた。しかしいずれも指定銀行口座からの引落であった。
今回から決済方法にクレジットカードが使えることになった。さらにネット注文でポイントも付くのである。
さらに便利であるが、クレジット決済には通常1か月遅れ、遅いと2か月遅れになる。当せん番号が発表されてから、決済の請求が来る ということになる場合もあるのではないだろうか。
はずれているのに、支払いが発生するというのは、なんだか微妙な感覚である。
今までは、口座自動振替やATMでの購入はできていた。しかしいずれも指定銀行口座からの引落であった。
今回から決済方法にクレジットカードが使えることになった。さらにネット注文でポイントも付くのである。
さらに便利であるが、クレジット決済には通常1か月遅れ、遅いと2か月遅れになる。当せん番号が発表されてから、決済の請求が来る ということになる場合もあるのではないだろうか。
はずれているのに、支払いが発生するというのは、なんだか微妙な感覚である。
2018年10月25日木曜日
ネットサービス
ネット上のサービス いわゆるクラウドサービス。非常に便利である。いつ、どこにいてもネットの環境さえあれば、データをやり取りできる。ふんだんに活用しているのだが・・・。
このクラウドサービスであるが、常に利用できる というわけではない。時にメンテナンスをするかもしれないし、時にトラブルで接続不能になることもある。そうなると大変なことになる。
クラウドには絶対に安定性を求める必要がある。しかし、絶対はありえない。なので、トラブルが発生したらただちにサブのサーバに切り替える措置が必要である。しかし、そのためには、設備投資が加算される。単純にサブを持てば、2倍の費用がかかるわけである。
主なクラウドサービスは、無料で使える。無料にもかかわらず設備投資を約2倍にするということは、なかなかできるものではない。
それにもかかわらず安定的にサービスを続けられるように多くのクラウドサービスは努力している。凄い事である。
まあ、どこかで元を取っていることには間違いないが・・・
このクラウドサービスであるが、常に利用できる というわけではない。時にメンテナンスをするかもしれないし、時にトラブルで接続不能になることもある。そうなると大変なことになる。
クラウドには絶対に安定性を求める必要がある。しかし、絶対はありえない。なので、トラブルが発生したらただちにサブのサーバに切り替える措置が必要である。しかし、そのためには、設備投資が加算される。単純にサブを持てば、2倍の費用がかかるわけである。
主なクラウドサービスは、無料で使える。無料にもかかわらず設備投資を約2倍にするということは、なかなかできるものではない。
それにもかかわらず安定的にサービスを続けられるように多くのクラウドサービスは努力している。凄い事である。
まあ、どこかで元を取っていることには間違いないが・・・
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
台湾 列車脱線事故
台湾の列車が脱線した。車両は日本製。台湾の人々が日本人に対してどう思うか。不安。
と思っておりましたが、どうやら列車には不具合がないらしい。スピードの出し過ぎらしい との見解が執筆時には出ています。
真相は今後の調査によるものですが、運転手からの直前の列車の不具合の連絡。これはまだ気になるところです。ただ、事故の動画を見る限り、スピードが出過ぎているような気はしました。あくまでも見た感じです。
日本製は世界でも評判がいい。ここで、評判を落としてしまうようではこの先が心配である。
と思っておりましたが、どうやら列車には不具合がないらしい。スピードの出し過ぎらしい との見解が執筆時には出ています。
真相は今後の調査によるものですが、運転手からの直前の列車の不具合の連絡。これはまだ気になるところです。ただ、事故の動画を見る限り、スピードが出過ぎているような気はしました。あくまでも見た感じです。
日本製は世界でも評判がいい。ここで、評判を落としてしまうようではこの先が心配である。
2018年10月22日月曜日
楽天ペイ(実店舗決済)
スマホで簡単決済できる。楽天ペイを登録した。といっても元々楽天市場で買い物していたので、簡単に登録できた。
さて、使えるところはどこだろうか。自分のテリトリーには、今のところはないようである。
とりあえず自分としては、以下の順に考えている。
1.クレジット
2.WAON
3.スイカ
4.楽天ペイ
5.楽天エディー
6.現金
ただし、ポイントで消化できるときは、WAONで次にau WALLETが優先である。これらには、チャージは基本しない。
スイカは、イオンスイカと紐づけしてあり、関東圏で利用する時はオートチャージ。それ以外では、自宅でチャージしている。
楽天エディはANAのエディであるので、ちょっとだけマイルが貯まる。これには、自宅チャージするが、最近はほとんど使わない。
とりあえず、現金がなくなり楽天ペイあたりでも使えるとよい。
さて、使えるところはどこだろうか。自分のテリトリーには、今のところはないようである。
とりあえず自分としては、以下の順に考えている。
1.クレジット
2.WAON
3.スイカ
4.楽天ペイ
5.楽天エディー
6.現金
ただし、ポイントで消化できるときは、WAONで次にau WALLETが優先である。これらには、チャージは基本しない。
スイカは、イオンスイカと紐づけしてあり、関東圏で利用する時はオートチャージ。それ以外では、自宅でチャージしている。
楽天エディはANAのエディであるので、ちょっとだけマイルが貯まる。これには、自宅チャージするが、最近はほとんど使わない。
とりあえず、現金がなくなり楽天ペイあたりでも使えるとよい。
2018年10月21日日曜日
2018年10月20日土曜日
AIで何ができるか
AIで何ができるか。データの複雑な相関関係がチェックできる。
先日TVで放送されていたものに、健康寿命とその行動 の相関関係の話があった。AIで、収集したデータを関連付けさせたものだ。ちなみに健康寿命というのは、介護等で他の介護なしに、自立して生活できることを言う。
AIの結果は、読書をする人は健康寿命が長い という答えであった。取材のもようが放送されていたが、脳を刺激するという内面的なケアが要因のようである。また、ネットで書籍を取り寄せたり、電子書籍ではなく、図書館に公共交通機関を利用して移動したり、図書館の中を本を探して歩き回る ということも要因のようであると感じた。
それにしても読書が健康寿命を延ばす という点がAI分析で導き出された というのは面白い。
先日TVで放送されていたものに、健康寿命とその行動 の相関関係の話があった。AIで、収集したデータを関連付けさせたものだ。ちなみに健康寿命というのは、介護等で他の介護なしに、自立して生活できることを言う。
AIの結果は、読書をする人は健康寿命が長い という答えであった。取材のもようが放送されていたが、脳を刺激するという内面的なケアが要因のようである。また、ネットで書籍を取り寄せたり、電子書籍ではなく、図書館に公共交通機関を利用して移動したり、図書館の中を本を探して歩き回る ということも要因のようであると感じた。
それにしても読書が健康寿命を延ばす という点がAI分析で導き出された というのは面白い。
2018年10月19日金曜日
2018年10月18日木曜日
2018年10月17日水曜日
東京証券所トラブル
東京証券所のシステムがトラブルを起こし、株の売買ができなくなった。
原因は、通常の1000倍を超す通信データが受信されたから だそうだ。ネットでは、某証券会社が送ったとなっているが、東証と対立しているようで真相は不明である。
原因は置いといて、確実に言えることは、回線がパンクしたことである。もちろん予備の回線が3本用意されていたので、その回線を使えばよかったのだが、多くの証券会社が回線切り替えに間に合わなくて、9時スタートの取引に間に合わなかったようだ。
東証システムのダウンは、日本経済に大きな影響を及ぼす。株の取引きは、ほんの少しの株を除いて証券会社直接取引するわけではない。東京証券取引所をはじめとした証券取引所というところを介して取引が行われるのである。特に東証はほとんどの株が取り引きされている場所である。ここがトラブルを起こすということは、日本の株取引だダウンするといっても過言ではない。
そのような場所でトラブルが発生した。そして問題なのは、そのトラブルの原因がアクセス集中という非常に単純な原因の可能性が高い。このようなことでトラブルを起こすようでは、サイバーテロにあったらどうなるのであろうか。サイバーテロの一番単純な手口は、アクセス集中である。
早急にこの対策を東証はすべきである。
原因は、通常の1000倍を超す通信データが受信されたから だそうだ。ネットでは、某証券会社が送ったとなっているが、東証と対立しているようで真相は不明である。
原因は置いといて、確実に言えることは、回線がパンクしたことである。もちろん予備の回線が3本用意されていたので、その回線を使えばよかったのだが、多くの証券会社が回線切り替えに間に合わなくて、9時スタートの取引に間に合わなかったようだ。
東証システムのダウンは、日本経済に大きな影響を及ぼす。株の取引きは、ほんの少しの株を除いて証券会社直接取引するわけではない。東京証券取引所をはじめとした証券取引所というところを介して取引が行われるのである。特に東証はほとんどの株が取り引きされている場所である。ここがトラブルを起こすということは、日本の株取引だダウンするといっても過言ではない。
そのような場所でトラブルが発生した。そして問題なのは、そのトラブルの原因がアクセス集中という非常に単純な原因の可能性が高い。このようなことでトラブルを起こすようでは、サイバーテロにあったらどうなるのであろうか。サイバーテロの一番単純な手口は、アクセス集中である。
早急にこの対策を東証はすべきである。
2018年10月16日火曜日
株と宝くじの予想
株の動きを予想しますとか、数字選択式の宝くじを予想しますとか、予想サイトやソフトがある。これらの共通点は、未知なるものを予測することである。当たるか当たらないか、これは誰にもわからない。しかし、この二つには大きな違いがある。
ある株価が上昇すると予測したとする。多くの人がそれを信じるとどうなるか。予測された株を買うであろう。当たり前である。元々株は、買う人が多ければ多いほど価格は上昇するのである。なのでたくさんの人が買ってくれればどんな株でも価格は上昇するのである。なので、多くのメディアで沢山の人の目に触れるように公開したほうが予測が当たりやすくなるのである。
一方、数字選択式の宝くじはどうであろうか。次の番号はこれだ と予測する。多くの人が見て、多くの人がその番号を買うとどうなるか。数字選択式の当選金は、頭割りである。1口しか当選してなければ、当選金そのものがもらえるが、口数が多ければ、当選金を口数で割った金額しかもらえないのである。なので、数字を予測した場合、多くのひとに目が触れて皆が同じ番号を買うともらえる金額が少なくなってしまうのである。以前口数が多く2等の当選金よりも3等の方が多くなった ということがあった。
数字選択式と同じことが言えるのが、競馬である。まれに万馬券が出た と騒がれることがあるが、この話を聞くと、買っておけばよかった という声を聴くが、その人が買っていたら万馬券にならないのである。口数が多ければ、払戻金も減るので1万円以下となってしまうのである。
なので、株の予想は大々的に公開するほうがよいが、数字選択式宝くじは大々的に公開すべきではないのである。
ある株価が上昇すると予測したとする。多くの人がそれを信じるとどうなるか。予測された株を買うであろう。当たり前である。元々株は、買う人が多ければ多いほど価格は上昇するのである。なのでたくさんの人が買ってくれればどんな株でも価格は上昇するのである。なので、多くのメディアで沢山の人の目に触れるように公開したほうが予測が当たりやすくなるのである。
一方、数字選択式の宝くじはどうであろうか。次の番号はこれだ と予測する。多くの人が見て、多くの人がその番号を買うとどうなるか。数字選択式の当選金は、頭割りである。1口しか当選してなければ、当選金そのものがもらえるが、口数が多ければ、当選金を口数で割った金額しかもらえないのである。なので、数字を予測した場合、多くのひとに目が触れて皆が同じ番号を買うともらえる金額が少なくなってしまうのである。以前口数が多く2等の当選金よりも3等の方が多くなった ということがあった。
数字選択式と同じことが言えるのが、競馬である。まれに万馬券が出た と騒がれることがあるが、この話を聞くと、買っておけばよかった という声を聴くが、その人が買っていたら万馬券にならないのである。口数が多ければ、払戻金も減るので1万円以下となってしまうのである。
なので、株の予想は大々的に公開するほうがよいが、数字選択式宝くじは大々的に公開すべきではないのである。
2018年10月15日月曜日
スマホの格差社会
最新のスマホは機種代金等の合計が10万円を超えるそうだ。10万円を超えると分割払い時の審査が入る。つまりこの人は支払い能力があるかどうかのチェックである。ここに来て、審査に通らない人が増えているようである。
つまり支払い能力がないと判断されているのである。これは、安定的な収入がない ということを示しているのである。
スマホを持つにも審査が入る時代になった。格差社会はここまで広がっているのである。
つまり支払い能力がないと判断されているのである。これは、安定的な収入がない ということを示しているのである。
スマホを持つにも審査が入る時代になった。格差社会はここまで広がっているのである。
2018年10月14日日曜日
ゲキテイ 檄!帝国華撃団
ゲキテイ 檄!帝国華撃団 という歌がある。ダンス付きである。
以前 いわくらフォークジャンボリーのサマーコンサートで披露させてもらった。今回は、ガチ で 撮影に挑んだ。
いわゆる 踊ってみた というヤツである。メンバーもひとり増えての撮影である。
出来栄えは、後日アップする予定である。
以前 いわくらフォークジャンボリーのサマーコンサートで披露させてもらった。今回は、ガチ で 撮影に挑んだ。
いわゆる 踊ってみた というヤツである。メンバーもひとり増えての撮影である。
出来栄えは、後日アップする予定である。
2018年10月13日土曜日
ヘルシオ シャープ
シャープのヘルシオ というオーブンレンジを買った。詳細は以下の画像をクリックしてほしい(アマゾンに飛ぶ)


シャープ ヘルシオ 「COCORO KITCHEN」搭載 30L 2段調理タイプ レッド系 AX-XW500-R
なんとも不思議な調理器具である。例えば、焼きそばを作りたいとする。付属のトレイ皿にクッキングシートをひき、その上に麺、具材、粉のソースを振りかける。
後は、メニューの中の焼きそばをタッチして終了。約20分後には、焼きそばができている。
早々作ってみたが、すこしバリバリの麺が残っていたが、自分好みのパサっとした仕上がりになっている。
さらにモーニング というメニューがあり、ここにパンとたまごを並べる。もちろん卵は殻付きのまま、冷蔵庫から取り出したものである。
約10分ほどで、トーストとゆで卵が出来上がるのである。
なんだ、これは!!
さいきん ボーと生きていると チコとかいう5歳児に怒られる そうだが、これはボーとしていても いいようである。
サイズ違いでもう少し安いものもあるそうだ。
シャープ ヘルシオ 「COCORO KITCHEN」搭載 30L 2段調理タイプ レッド系 AX-XW500-R
なんとも不思議な調理器具である。例えば、焼きそばを作りたいとする。付属のトレイ皿にクッキングシートをひき、その上に麺、具材、粉のソースを振りかける。
後は、メニューの中の焼きそばをタッチして終了。約20分後には、焼きそばができている。
早々作ってみたが、すこしバリバリの麺が残っていたが、自分好みのパサっとした仕上がりになっている。
さらにモーニング というメニューがあり、ここにパンとたまごを並べる。もちろん卵は殻付きのまま、冷蔵庫から取り出したものである。
約10分ほどで、トーストとゆで卵が出来上がるのである。
なんだ、これは!!
さいきん ボーと生きていると チコとかいう5歳児に怒られる そうだが、これはボーとしていても いいようである。
サイズ違いでもう少し安いものもあるそうだ。
2018年10月12日金曜日
2018年10月11日木曜日
3キャリアの値下げ
携帯会社の料金値下げ。国が指導して、値下げさせようとしている。
国の指導の元であるが、なかなかうまくいかないようである。
いっそのこと、10倍ぐらいに値上げを国の指導でしてはどうだろうか。値下げの指導が難しいなら、値上げである。3キャリアは、設備投資、メンテナンス、災害対応など、諸費用が発生する。一方3キャリア以外は、間借りするわけなので、そのような費用が発生しない。
そうすれば、多くの人はどう動くか である。
国の指導の元であるが、なかなかうまくいかないようである。
いっそのこと、10倍ぐらいに値上げを国の指導でしてはどうだろうか。値下げの指導が難しいなら、値上げである。3キャリアは、設備投資、メンテナンス、災害対応など、諸費用が発生する。一方3キャリア以外は、間借りするわけなので、そのような費用が発生しない。
そうすれば、多くの人はどう動くか である。
2018年10月10日水曜日
現金を使わない
気づいてみれば、現金を使う場面が少なくなってきている。あるいは、ポイントが付くことを意識して、そのようなところには極力行かない・消費しない のかもしれない。
本当に使わなくなっていて、小銭入れには、常に同じ金額の小銭が残っている。
今現金を使っているところは、ゲーセン(これも交通系ICかwaonが使えるところが増えた)、寿がきや(ここも電子マネーやクレジットが使える店舗が増えてきた)、生涯学習センターの貸し会議室などの公共施設、サイゼリヤの独立店舗(テナントに入っているところは、電子マネーやクレジットOK)、場末のショッピングセンター(モールではない)の場末の食堂(あえてフードコートと言わない 言えない)、程度である。
自分は喫茶店には行かないが、コメダも最近は現金以外もOKらしい。
というわけで何が言いたいかと言うと、貯金箱の販売数が激減しているのではないか?という疑問が最近沸いている ということである。特に、子どもではなく大人用の貯金箱である。
本当に使わなくなっていて、小銭入れには、常に同じ金額の小銭が残っている。
今現金を使っているところは、ゲーセン(これも交通系ICかwaonが使えるところが増えた)、寿がきや(ここも電子マネーやクレジットが使える店舗が増えてきた)、生涯学習センターの貸し会議室などの公共施設、サイゼリヤの独立店舗(テナントに入っているところは、電子マネーやクレジットOK)、場末のショッピングセンター(モールではない)の場末の食堂(あえてフードコートと言わない 言えない)、程度である。
自分は喫茶店には行かないが、コメダも最近は現金以外もOKらしい。
というわけで何が言いたいかと言うと、貯金箱の販売数が激減しているのではないか?という疑問が最近沸いている ということである。特に、子どもではなく大人用の貯金箱である。
2018年10月9日火曜日
うまく動作しているのでしょうね
本日の15:30から、アタイムシステム というものが稼働する。これは、24時間どの銀行からでも振り込み依頼が即時に実行でき、そしてどの銀行へも振込処理がリアルタイムで完了するというシステムである。
今まで営業時間外は、各銀行は振込システムに接続しておらず、振込処理が翌営業日に接続して処理が行われる というバッチ処理(処理を貯めておいて一度に行う方法) になっていた。これが、今日からリアルタイム処理に変更されるのである。
もちろんこのシステムに接続する気のない銀行は、問題外であが、多くの大手銀行、地銀、信用組合等が接続するそうである。大手のみずほは現在大規模システム改修のため、当面は接続しないそうである。
これで何が変わるのか。もちろん振込の確認が即時にできるので、通信販売等の入金確認が早く行われることになる。もっとも確認側が土日チェックしなければ結局同じであるが・・・。
ただリアルタイムであるので、振込処理が開始された後では取消がしにくい。翌営業日まで振込処理が完了しない場合は、比較的容易に取り消しができる。これができなくなるのである。
その場の雰囲気でテンションがあがり、購入して振り込んだものの、リアルタイム処理のため後で後悔してもお金は当に相手の口座に入ってしまっているのである。販売側にとっては、即お金が手に入るため、クレジットよりもよいであろう。
さらに、銀行にとってもよい。銀行はお金が動けば手数料収入が得られる。もっとお金を動かしやすくして、手数料を稼ぐことができるシステムができたわけだ。
本来銀行は貸付利子で収入を得ていたのだが、それも今一歩。今は手数料収入をあてにしているのである。元来銀行は両替商であるので、さらに原点に返っているのかもしれないが、いかがなものだろうか・・・。
今まで営業時間外は、各銀行は振込システムに接続しておらず、振込処理が翌営業日に接続して処理が行われる というバッチ処理(処理を貯めておいて一度に行う方法) になっていた。これが、今日からリアルタイム処理に変更されるのである。
もちろんこのシステムに接続する気のない銀行は、問題外であが、多くの大手銀行、地銀、信用組合等が接続するそうである。大手のみずほは現在大規模システム改修のため、当面は接続しないそうである。
これで何が変わるのか。もちろん振込の確認が即時にできるので、通信販売等の入金確認が早く行われることになる。もっとも確認側が土日チェックしなければ結局同じであるが・・・。
ただリアルタイムであるので、振込処理が開始された後では取消がしにくい。翌営業日まで振込処理が完了しない場合は、比較的容易に取り消しができる。これができなくなるのである。
その場の雰囲気でテンションがあがり、購入して振り込んだものの、リアルタイム処理のため後で後悔してもお金は当に相手の口座に入ってしまっているのである。販売側にとっては、即お金が手に入るため、クレジットよりもよいであろう。
さらに、銀行にとってもよい。銀行はお金が動けば手数料収入が得られる。もっとお金を動かしやすくして、手数料を稼ぐことができるシステムができたわけだ。
本来銀行は貸付利子で収入を得ていたのだが、それも今一歩。今は手数料収入をあてにしているのである。元来銀行は両替商であるので、さらに原点に返っているのかもしれないが、いかがなものだろうか・・・。
2018年10月8日月曜日
おくすり手帳
以前処方箋薬局で、しつこいぐらいにおくすり手帳を作らないかと迫られたことがある。
自分には不必要なので断ったのだが、本当に作らなくていいですか と念を押された。どうしても必要なら、いつも通っている病院で作ってもらえばよい。だから不要なのである。
にもかかわらず、どうして執拗に迫るのか。
原因は後日わかった。
おくすり手帳を作ると、それだけで、保険の点数を増やせるのだ。つまりそれだけで、薬局にとっては収入になるのである。
理由を知って さらに ほしくなくなった。
自分には不必要なので断ったのだが、本当に作らなくていいですか と念を押された。どうしても必要なら、いつも通っている病院で作ってもらえばよい。だから不要なのである。
にもかかわらず、どうして執拗に迫るのか。
原因は後日わかった。
おくすり手帳を作ると、それだけで、保険の点数を増やせるのだ。つまりそれだけで、薬局にとっては収入になるのである。
理由を知って さらに ほしくなくなった。
2018年10月7日日曜日
2018年10月6日土曜日
太陽電池
昨日に続き、クリーンな話のつもりであるが・・・。
太陽光パネルを使うと、発電できる。当たり前の話である。雪国では、冬積雪により太陽光パネルが覆われてしまい、発電能力が落ちてしまう。この対策として、両面に太陽電池がついているものにするとよい とのアドバイスがあった。理由は、発電するときに熱を発してその熱で雪が解けるからである とのこと。
うーむ 熱・・・ 熱・・・ 発熱。
そう、太陽電池が発電するときには、熱を発するのである。
はーい 地球温暖化 です。
それと、伐採して山の斜面に取り付けると、遠くから反射した光でよく目立ちます。反射?光? 発熱・・・ はい 地球温暖化です。
さらに、伐採したので 水害による崖崩れが発生する確率が上がります。
太陽光パネルを使うと、発電できる。当たり前の話である。雪国では、冬積雪により太陽光パネルが覆われてしまい、発電能力が落ちてしまう。この対策として、両面に太陽電池がついているものにするとよい とのアドバイスがあった。理由は、発電するときに熱を発してその熱で雪が解けるからである とのこと。
うーむ 熱・・・ 熱・・・ 発熱。
そう、太陽電池が発電するときには、熱を発するのである。
はーい 地球温暖化 です。
それと、伐採して山の斜面に取り付けると、遠くから反射した光でよく目立ちます。反射?光? 発熱・・・ はい 地球温暖化です。
さらに、伐採したので 水害による崖崩れが発生する確率が上がります。
2018年10月5日金曜日
太陽光発電
テレビ番組で、太陽光発電の話をしていた。自宅の屋根に太陽電池を取り付け、発電した電気を売却する という仕組みである。契約によって非常用電源として、あるいは、蓄電池を購入して夜間に利用する というような使い方が考えられる。さらに、停電時には緊急用として利用もできるので、自主防災として一役買っている。
番組の中で、なかなかか面白い発想をしていた人がいた。自宅に太陽光パネルを取り付けることができないマンション暮らしの方が、「原子力による発電は反対しているので、クリーンな電気のみ使っている電気会社と契約しています。」というものである。
なるほど、クリーンな電気ということで一理ありそうに見える。しかし、クリーンな方法で発電した電気も、原子力による電気もどちらも一旦電力会社に集められ、そこから各家庭に送られている。つまり、このお宅に届く電気は、クリーンな方法か原子力か わからない。混じっているのである。契約上クリーンなだけである。
滑稽である。
クリーンな発電が今後増え、原子力、火力など不要となればいいのだが、それまではこの不思議な状態が続くのである。
番組の中で、なかなかか面白い発想をしていた人がいた。自宅に太陽光パネルを取り付けることができないマンション暮らしの方が、「原子力による発電は反対しているので、クリーンな電気のみ使っている電気会社と契約しています。」というものである。
なるほど、クリーンな電気ということで一理ありそうに見える。しかし、クリーンな方法で発電した電気も、原子力による電気もどちらも一旦電力会社に集められ、そこから各家庭に送られている。つまり、このお宅に届く電気は、クリーンな方法か原子力か わからない。混じっているのである。契約上クリーンなだけである。
滑稽である。
クリーンな発電が今後増え、原子力、火力など不要となればいいのだが、それまではこの不思議な状態が続くのである。
2018年10月4日木曜日
最近の迷惑電話
「○○さんですか」と実名で留守電にメッセージが入っている。その先を聞くと「○○マンションの件でご確認したいことがあります。」と これも実際に所有しているマンション名に部屋番号とともにメッセージに入っている。そして折り返し電話がほしい旨を伝え、080から始まる番号を伝えて終わる。
ただ、要件は、確認したいこと だけ しか言わない。しかも委託管理先からでもなく、マンション管理会社からでもない。それどころか どこの会社かも不明である。
こんなメッセージは、即 消去 である。
ただ、要件は、確認したいこと だけ しか言わない。しかも委託管理先からでもなく、マンション管理会社からでもない。それどころか どこの会社かも不明である。
こんなメッセージは、即 消去 である。
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
上手い対応だったのに
台風が去り、都心も平常にもどりつつあるところなのだが。朝の混乱。
台風の余韻が始発に影響していたようだ。
電車の打ち切りは、うまく対応できた。混乱もなくフェードアウト。
一転、翌日の始発からの混乱ぶりは大変なのであった。
次回は、復帰の対策ですね。少しずつ改善されていけばいいですね。
台風の余韻が始発に影響していたようだ。
電車の打ち切りは、うまく対応できた。混乱もなくフェードアウト。
一転、翌日の始発からの混乱ぶりは大変なのであった。
次回は、復帰の対策ですね。少しずつ改善されていけばいいですね。
2018年10月1日月曜日
事前の対応
ここのところ、鉄道など公共交通機関は、事前に予測される事態に備え、対応状況を発表している。
今回の台風に関しても、事前に運休情報を発表した。
事前にどうなるかがわかることによって、それに応じた対応ができる。仕事も途中で切り上げざるをえない状況に追い込まれることになるので、各企業も対応がしやすい。
非常に良い評価ができる対応である。
あとは、情報弱者にどのように伝達するか。できるかぎり漏れの内容にすることが大切である。
今回の台風に関しても、事前に運休情報を発表した。
事前にどうなるかがわかることによって、それに応じた対応ができる。仕事も途中で切り上げざるをえない状況に追い込まれることになるので、各企業も対応がしやすい。
非常に良い評価ができる対応である。
あとは、情報弱者にどのように伝達するか。できるかぎり漏れの内容にすることが大切である。
登録:
投稿 (Atom)