2018年10月20日土曜日

AIで何ができるか

AIで何ができるか。データの複雑な相関関係がチェックできる。

先日TVで放送されていたものに、健康寿命とその行動 の相関関係の話があった。AIで、収集したデータを関連付けさせたものだ。ちなみに健康寿命というのは、介護等で他の介護なしに、自立して生活できることを言う。

AIの結果は、読書をする人は健康寿命が長い という答えであった。取材のもようが放送されていたが、脳を刺激するという内面的なケアが要因のようである。また、ネットで書籍を取り寄せたり、電子書籍ではなく、図書館に公共交通機関を利用して移動したり、図書館の中を本を探して歩き回る ということも要因のようであると感じた。

それにしても読書が健康寿命を延ばす という点がAI分析で導き出された というのは面白い。


0 件のコメント:

コメントを投稿