不動産投資のセミナーに行ってきた。最近は特に不動産に関するセミナーが多く開かれている。不動産投資は、老後資金作りや相続対策として有効だそうで、不動産投資に興味を持つ人が多いからだそうだ。
しかし、気をつけておきたいのは、業者主催のセミナーである。不動産セミナーであれば、不動産関連業者が主催していることが多いが、もちろんこれは、最近の不動産投資ブームに乗って新規顧客開拓が目的。それにつなげるために無料でセミナーを開催している。さらにそこに登場する講師も、主催者の指示の元、顧客につながるような話をすることが多い。
これは、最初から当たり前の話で、わざわざお金をかけて無料で開催するほど、世の中の企業は暇でもないし、そんな余裕な資金があるわけがない。だから、それをあらかじめ踏まえたうえで参加することが必要である。それを知らずに参加してしまうと、業者と講師の話術にハマり、主催者の意図した方向へと誘導されてしまうのである。
だが、このような業者主催セミナーがだめなわけではない。うまくセミナーを利用して、学習をすることは大切である。特に不動産投資であれば、それに関連する業者とのお付き合いは、大切にしなければならない。より良い関係を保つことが必要である。要するに、ある程度距離を保ちながら、セミナーをきっかけにどんな業者かを確認し、悪徳業者と付き合わないための一つの方法である。
このような位置付けでセミナーに参加すればいい。自分も今回は業者主催セミナーであるので、距離を保ち、うまく誘導されないように気をつけていた。そして、終わったらさっさと退散である。いつまでも残っていると、つかまってしまう。
さっさと退散する方法として、アンケートを事前に書いておくということが秘訣である。もちろん評価や感想はかけないので、セミナーを聞きながら、何を書くかあらかじめ考えておく。そして、事前に書けるような項目について、すべて記入してしまうのである。こうすれば、素早くアンケートを書き、退散できる。
アンケートを一切かかない という選択も可能であるが、無料で参加させてもらったのだから、それぐらいのお礼はするものである。もちろん個人情報の記載には気をつけたい。普通の業者なら、しつこい勧誘はしてこない。投資関連では、業者同士の協会をつくり、協定を結んでいる。その中に必ずしつこい勧誘をしないように という協定がある。だから、後からしつこく勧誘してくるような業者は、協定破りの業者ということである。
追記しておきたいが、無料はしょせん無料にすぎない。無料用の内容になっているのである。だから、ある程度無料セミナーに行くことに慣れたら、有料セミナーに切り替えて行くのも必要であろう。それは、スキルアップにつながるからである。有料であるからには、それなりの内容になっていることが多い(まれに、低レベルであることもあるが・・・)。さらに知識を習得するためにも、有料セミナーにも行くことである。ただし、有料セミナーは、業者主催よりは、より公平さを保つセミナー専門会社を利用することもひつようではないであろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿