久しぶりに、ファイナンシャルプランナーらしいことをした。年金サポートである。
国民年金の第1号に該当する人が加入できる場合がある保険料である。1か月400円払えばよい。
すると、65歳より
200円×加入期間(月数) 分の年金(年額)が支払われることになるため、2年間貰い続ければ支払った分が返ってる という計算である。その後は儲けとなる。
この金額は、通常の国民年金と異なり、物価スライド制に現時点ではなっていない。物価スライド制となると、もらえる金額が物価の変動に応じて変化してしまう。つまりデフレで物価が下がると、国民年金の支給額も減るが、付加保険料は、減らない。
逆にインフレで国民年金の支給額が増えても、付加保険料は増えない ということにもなる。物価はこの先どうなるかわからないが、固定額であるため予算が立てやすい。
物価変動は、上下しながらゆっくりと上昇していくことは間違いないが、急激な物価上昇がない限りは、それほど気にすることはない。
そう考えれば、加入してもよいのではないだろうか。
と、いうような考えの元、お勧めした。
0 件のコメント:
コメントを投稿