借入というと抵抗がありますが、収支予測をきちんとして、リスク回避を考えられ限り行うことにより、抵抗感が下がります。
ただし、決してゼロになるものではありません。投資全般に言えることでですが、絶対はないのです。ただし、不安感を少なくすることは可能です。
そのためには、書籍の購読、セミナーの参加、などにより、リテラシー(知識)を増やすことです。とくにデメリットについて徹底的に知ることです。
お勧めのセミナーは こちら
http://maneteri.com/link/1562/lesson/
デメリットは、対策によりカバーできるものもあります。すべてではないという認識も大切です。
そのようにして、リスクを理解し、リスクを少なくしたら、いざ購入です。
しかし、購入するには資金が必要です。資金は余裕のある自己資金が基本ですが、不動産投資に関しては、そうもいきません。金額が桁違いだからです。
このような時は、唯一借入ができるというメリットを利用することです。借入は怖いのですが、先ほどのようにリスクを最小限に抑えることで、怖さが和らぎます。
さて、このようにして、今回借入の契約も終了し、新たに物件を購入しました。
返済は、基本は家賃収入からです。初回より黒字であることが第1条件です。まれに最初は返済のため赤字ですが返済が終われば、黒字化していきますよ などと 説明をしてくる方もいますが、それは間違いです。最初黒字でなければ、一生涯赤字 と思ってもいいでしょう。
もちろん、私の物件は最初から黒字物件です。今後の金利上昇も考慮したものとなっています。
でも、先のことはどうなるか誰にもわかりません。正直不安なんですがね。 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿