クレジットカードや買い物をすると付いてくるポイント。集めている人も多いと思う。自分も集めている。効果的に集める方法が書かれているサイトもあるぐらいである。
さて、ポイントは貯めて大きく使うか、それとも使える最低ラインになったら使うか。みなさんはどちらですか。自分は、貯めずに最低ラインになったらところで使っています。
なぜならポイント制度は、企業独自の制度であり、いつ消滅するかわからないからです。もちろん有効期限が切れてしまい、ポイントが消滅してしまったというリスクを無くすためもありますが、やはり、いつこの制度がなくなるかわからない というのが大きな理由です。
ところで、通貨はどうでしょうか。通貨に有効期限はありませんが、これも人が勝手に?決めたことです。有事の際や何か経済的な大きなトラブルが発生すると、消滅してしまうという可能性があります。
だから、貯めずに使う・・・ そういうわけにはいきませんから、何か手立てが必要です。まずは、現金を手元に置かずある程度は預入しておく。あるいは株や債券、金などと交換しておく。投資信託を買っておく など の手段が考えられます。
ポイントのように一瞬で通貨がなくなる というこは考えにくいですが、ハイパーインフレというものがあります。一瞬で通貨の価値が下落することです。昨日までパンが200円だったのが、今日になると200万円になっていた。というような話です。
現金だと価値が下がるとそのまま一緒に下がりますが、この現金を株や投資信託などの有価証券や金に変えておくと、価値は物価に合わせて上昇してくれます。
もちろんある程度の現金は必要ですが、何が起こるかわからないこの先です。
余裕資金があるならば、現金や銀行の預金だけに留めておかないようにしたほうがいいかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿