2018年1月1日月曜日

ゲーム・ゲーム・ゲーム

昨年12月に購入した、プレイステーション。

毎日楽しんでいる。

正月休みでも、外出しなければ、お金がかからない。節約である。

ゲームは、なかなかよいものである。

しかし、最近のゲームは画質重視、豊富な機能、VR、など最先端技術が使われている。であるからして、単価も高額化している。

自宅でゲーム三昧で節約できればいいが、その分ゲームも高価なので出費となる。


しかし、1個あたりのゲームで、どのくらい長時間持たせられるか。長く持たせることができれば、時間あたりの価格は下落するわけなので、やはり節約につながるのではないか。
外出すれば、外食費、入場料、交通費、ガソリン代などなど、結構な費用がかかる。

もちろん、安近短 にすれば、価格は下がるのだが・・・。

どちらがよいのだろうか。それは、人それぞれの価値観である。

どちらかに決めるのではなく、人それぞれの価値観と、予算、消費額。これをチェックして決めればよい。


毎日、家でゴロゴロするのも飽きてきた。さて、そろそろ出かけようか

0 件のコメント:

コメントを投稿