少し調べてみた中途報告です。
・税金優遇
所得税から控除されるので、優遇されるのですが、将来貰う時に課税対象となるので、大きな優遇とはならない。ちょっとだけなら優遇されるようです。
・現在の公的年金とは別に、支払うので、出費が増える
といっても将来もどってくるお金であるので、積立貯金のようなものです。
・60歳以上でないと引き出しできない
・すべて定期預金にすると、現在の利率では、マイナスとなる。
というのは、現在の利率はわずかなもの、一方確定拠出型にすると、口座管理料や手数料が発生するので、元本保証といえども100%定期預金で運用すると、手数料の支出が発生し、トータルマイナスとなる
以上かな
0 件のコメント:
コメントを投稿