最近の車には、自動運転機能の一部ができるようになっている。ACCもその一つ。
車間距離を一定に保ちつつ、一定速度で走行する機能である。
元々は、高速道路などで利用するものであるが、街中でも利用できることもある。
速度と車間距離を設定すると、前の車に追従できる。高速道路などでは、結構運転が楽になる。
これを利用すると、ついうっかり、前の車に近づきすぎて、煽り運転ではないかと前車が錯覚することを防ぐことができる。また、制限速度に設定しておけば、速度超過にもならず、安全走行ができる。
自分もこの機能が付いているので、街中でも流れの良い時は利用している。
この機能は標準ではOFFとなっているので、設定をしなければならない。ぜひ街中でも活用しよう。
ただし、追従中に前車が右折レーンに入ってもまだ追従しているようで、右折レーンに入った前車が減速したり、停車してしまうと、それに反応してこちらもブレーキがかかってしまうことがある。(自分の車の場合)
自動運転はまだまだのようであるが、そのことを承知の上で利用すれば安全運転に繋がると思う。
ちなみに、ブレーキを踏むと、この機能はoffとなるので、うまくブレーキを活用するのもいいだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿