リニアが開通すれば ますます、名古屋には訪れやすくなる。
東京-名古屋 間 40分である。
ちょっとおでかけ が 可能なエリアとなる。
さて、リニアを利用する人は、ビジネス客が多いであろうという予測であるが、観光客もぜひ来てほしいところである。
外国人のみ購入できる 新幹線お得なパック というものが以前あったが、まだあるのだろうか。調べてみるとまだ存在していた。
http://japanrailpass.net/about_jrp.html
期間限定フリーパスである。
高速道路バージョンが発売されるが、この発想は、JRのレールパスから来ているのだろう。
さて、名古屋に来た外国人はどこへ行くのだろうか。
そういえば、名古屋駅のすぐ近くに、ささしまライブというものができた。名古屋から徒歩10分ということになっているのだが、名古屋のJR駅や地下鉄駅、名鉄近鉄駅からでは到底10分ではいけない。微妙な距離である。
連絡用バス(名鉄が運営)はあるが、片道210円。市バス一乗車分の価格である。210円を払って乗る距離でもない。
鉄道はどうか。現在一番近くに停車するのは、あおなみ線の ささしまライブ駅
価格は200円でバスよりは10円安い。しかし、あおなみ線に乗るためには、JR駅からが一番近いようだが、それ以外の場所からは、結構な距離を歩く破目になるので、直接歩いた方がよい。
というわけで、非常に中途半端な場所にできているのだが、ここに皆やってくるのだろうか。
いやいや 来ますよ、敬老パスという65歳以上に名古屋市営全線乗れる年間パスである。所得に応じて1000円~5000円/年 で、発売している。
これを使えば大丈夫。
ということは、ご年配の人達は利用しやすい ということですね。
あっ ささしまライブエリアには、私立大学があります。若者たちは、ひたすら、名古屋駅から歩いていますよ。
あっ テレビ局もありますよ。
さて、どうなることやら
0 件のコメント:
コメントを投稿