2017年10月4日水曜日

給料が振り込まれたら、複数の口座に分けましょう・・

給料が振り込まれたら、生活費と貯蓄用の別の口座に分けましょう という家計管理の鉄則?があります。

といっても同じ銀行の同じ支店で複数の通帳は作成できません。ということは、ことなる銀行を利用するということになります。

U銀行に給料が振り込まれ、これをS銀行とI銀行に分けるにはどうするか。ということを考えます。条件としてU銀行は、ATMは沢山あるにも関わらずいつも長蛇の列。ということです。

さて、普通に考えれば、この長蛇の列に並び現金を引き出し、S銀行とI銀行に行き、間が悪くまた列に並び預入する。とにかくお金を移動させるだけで、時間がかかってしまいます。

これは大変。では振込で処理できるでしょうか。振込無料サービスがU銀行にあり、ネット上でできれば、問題は即解決です。ところが無料サービスが使えないとなるとどうすればいいのか。

振込をせずに、引き落とせば解決できる場合があります。それは証券会社の口座を利用します。

証券口座は株式売買などをするために利用するものですが、そのようなことは一切しなくても無料で口座を持つことができるところが沢山あります。そして、その証券会社は、大手の銀行と提携を結んでいるので、即時決済で引き落とすことができます。しかも手数料は証券会社が負担してくれます。

すると一旦U銀行のお金が証券会社に移動します。

長くなりましたので、続きは次回です。

0 件のコメント:

コメントを投稿