ベネゼエラの通貨が切り下げするそうだ。ハイパーインフレによるものである。
一気に物価があがり、庶民は物を買うことができない。店は、仕入れ価格が上昇して仕入れできないので、品不足。
富裕層のスーパーには、豊富に物があふれている。
このような状態である。
今回5桁の切り下げということなので、
100,000ボリバルフェリテ=1新ボリバルフェリテ
となる。
ただ、お金は、海外で印刷をしてもらっているとのことで、印刷代も払えない状況らしい。
ハイパーインフレとは、急激に物価が上昇することで、1年で物価が2倍3倍となる状況を示します。
これは、お金の信用がなくなると起こることがあります。元々お金はただの紙切れ。それに信用価値をつけるのは、国の役割です。ただ、その国の信用がなくなるようなことがあれば、お金の信用価値がなくなるわけです。
また、国の信用を下げる一つの要因としては、借金が多くなることがあります。国債は国の借金ですから、国債が増えれば、借金が多くなり、国としての信用が下がってきます。
どこかの国もそろそろ国債の比率を下げないと、同じになるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿