ヤフーの記事に、『否応なしに他人の時間を奪う電話というハラスメントツール
11/20(火) 7:00配信』というのがあった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181120-00000005-pseven-soci
ハラスメントまでになってしまったのか、それは言い過ぎではないか と思う。しかし、自分も電話は避けている。連絡はメールが基本である。
いやいやこういうものは、電話できちんと話をしなくては・・・。と考える人もいるが、電話であろうと、メールであろうと、内容が変わるわけではない。ただニュアンスが伝わりずらいという点はあるかもしれない。その点は言いまわしを変えれば済むことである。
それと、一番の問題は、電話はリアルタイム ということである。突然ベルが鳴り割り込んでくるのである。そして時間を奪われてしまうのである。
その点メールは、通知は出るが、その場で取る必要はない。自分の空いている時間を利用して見ればよいのである。時間を急に奪われることはないのである。
こんなよいツールはない。お互い気持ちのいい対応ができるのが一番である。そんな時に電話ではどうだろうか。状況によっては不愉快極まりないわけである。
0 件のコメント:
コメントを投稿