ダブルパンチなのか。第1弾は、アメリカ ダウの影響で下落。ダウは上昇に戻ったが、第2弾 ドル円の影響なのかまたまた下落。
という状況にある。
日経平均は、アメリカの株価の動きに左右されることがあるが、必ずしもそうとも限らない。つまり連動しないこともある。
一方 為替変動も影響が大きい。日本は輸出大国であるため、ドルと円の為替レートの変動は響く。ドル円の為替レートの数値が小さくなると円高という。今円高方向に向かっている。
円高になると、輸入商品は安く購入できるので有利であるが、輸出は相手国からすれば値上がりしたことと同じになり、商品の売れ行きが悪くなる。
だから、輸出品の売り上げが落ちる可能性が高くなり、業績不振では との思惑から 売りに転じるのである。
売りが売りを呼び、さらに下落していく という図式である。
株で運用する者としては、空売りを仕掛けることで、対応できるので、特に焦ることはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿