受験シーズン真っ只中。大学入試、高校入試、そして中学入試・・・。
さて、プレジデントのネット記事が気になった。
http://president.jp/articles/-/24369?page=5
なんと、午後受験というもの。
普通は、午前中に受験をして終了となるが、午後スタートの受験というのもあるそうだ。しかも、東京だけでも結構多い。
その理由は、午前と午後で別の学校を受験できるという、受験生に取ってメリットがあるというわけだ。
反面、生徒確保から、受験機会を増やそう という経営的な面も伺える。
それは、さておき、午後からとなると、先生も大変のようである。夜遅くまで採点をする。そして、合否判定を行い、なんと、夜の11時過ぎには、WEBで合否を発表するという早業。
最近採点ミスで1年後に繰り上げ合格を発表するという情けない大学もあるが、この早業で間違いはないのだろうか。ちょっと不安である。
0 件のコメント:
コメントを投稿