女性トイレには、一切男性は入れない。入ると大騒ぎとなる(それだけで済まないかも)。
一方男性トイレには、女性が入ることがある。掃除の方、そして、年配の女性。入ってもそんなに大騒ぎにはならない・・・。この違いはなんでしょうか
このようなwithnewsに記事がありました。ある高速道路のSAにこんな張り紙があるそうです。
「ここは男性用です」と書かれた注意書きが、男性トイレの入り口にあるのだが、問題はその下に書かれた言葉。「女性は使用しないで下さい」で終わるかと思いきや、「『今だけ男』の独自ルール適用もご遠慮下さい」と仰天の文言(withnewsより)。
今だけ男ということになりきれるご年配の女性はいるのだろうか。そしてそれを独自ルールとして行動してしまう・・・。関西系のご年配の女性なら・・・なんてすぐに浮かんでしまうのですが、そうでもないらしい。
なかなかインパクトのある言葉であるが、そもそも女性トイレに入る男性だけが、大きな騒ぎとなり、その逆は、ほとんど騒ぎにならないということにも問題があるような・・・。
実は、以前外国の空港のトイレで、急いで個室が使いたくなってしまい、あわてて入ったことがある。一瞬この空港のトイレは、個室が多く完備されていて大きなトイレだ。と思ったが、あわてていたので、そのまま個室へ。
生き返った気持ちで、個室を出ててを洗い出ようとしたら、女性とすれ違った。うっなんてヤツと一瞬思ったが、その女性が 『OH!Uu』という感じの言葉を発して、もしかして・・・・ヤバ・・・・。
慌てて出て入口のマークを確認すると、赤色で・・・・。やってしまった。あわててその場を離れたが、通報されなくてよかった。とんでもない間違いをしてしまった。
と、この記事を読んで、その時のことを思い出した私でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿