さて、今日は 第47回 社会保険労務士試験 の 合格発表の日でした。
今回の合格率は、2.6%で、史上最低の合格率でした。などと、多くのブログで語られているでしょう。
もちろん間違っていません。しかし、問題を分析してみると、難易な問題は40%ほどの出題ですから、それ以外を完璧にした方は、2.6%の中に含まれているでしょう。
私は、というと 当日の自己採点で不合格でしたから、予定通り 不合格でした。
まずは、基本をきちんと押さえることが大切なのだと、実感しました。
しかし、今回合格した方は、鼻が高いでしょうね。羨ましい限りです。一方不合格の方は、こんな合格率ですから、仕方ない というような言い訳ができて、ちょっと安心?なのでしょうか。これは私だけの感想だと思いますが・・・・。
さぁ 済んでしまったことは、仕方ないです。気持ちを切り替えて、再チャレンジです。
すでに合否発表前から、基礎コースが始まっています。
昨年の反省の元、まずは基礎コースを受講することにしました。昨年はすべて独学で進めましたが、今回は実際にセミナーを受講して集中学習です。こちらの方が効率がよさそうなので、
10月-11月にかけて、毎週土曜日まる一日かけての集中講座に取り組んでいます。
まずは、集中講座で基礎的な面を確認します。前回も同様でしたが、このように実際に受講して講師の先生の話を聴いて学習することの大切さを感じます。このほうが、しっかりと頭に入り、以前学習されたことが、うまくまとまって頭に入ってきます。
早く過去問を解きたいと、なぜか思ってきており、学習意欲もどんどん湧いてきています。
さて、来年の夏が試験です。さて、そこまで集中力が続くかどうかは心配ですが、まあとりあえず、無理せず、コツコツと学習を進めて行きたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿