2015年12月15日火曜日

スポーツ選手

終身雇用には、縁遠いと思っていましたが、イチローは違うのですかね。でも多くの方は、終身雇用ではありません。

選手生命は短いですから、引退後はどうやって生活されるのでしょうか。野球選手は、まとまったお金があるので、それを元手にお店を開くということが多いといわれていますが、いままでとは全く畑違いです。

それでも、元○○選手が経営している ということで当初は繁盛すると思われますが、さて、長く続くのでしょうか。

他の選手は、スポーツジムのイントラとか、オリンピック選手育成とかで活躍されたり、タレントさんとして活躍されたりしています。

やはり、引退後の生活はなかなか大変かもしれません。

では海外の選手はどうなんでしょうか。国によって全く対応は異なるようですが、一生暮らせる報奨金がもらえたりしている選手もいるそうです。そうでない選手は、現役時代から、資産運用を手掛けているようです。

引退後の生活を現役時代から考え、今できることを行動に移しているそうです。現役時代からしっかり資産運用についての知識を学習し少額からはじめ、引退後に備えているそうです。

しかし、資産運用と賭博は違います。その違いをはっきりさせて賭博ではない資産運用に取り組むのも一つなのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿