退職金が出たらどうしよう。住宅ローンを返済して、車を買換えて、老後の資金のために資産運用して・・・・。いろいろ考えてまうものです。
しかし、よく考えてください。老後の大切なお金です。あれこれ使ってしまうのは禁物です。そんなことわかってますよ という声が届きそうですが、それでもついつい使ってしまいます。
使ったらなくなるのはお金。これは当たり前なのですが、大金を目にしてしまうとどうしても使ってしまいます。
いやいや使ってしまうとなくなるのだから、この資金を元手に投資でもしよう。そして投資で増えた分を使おう。という考え方もできます。今なら株価も低落してますから、上昇していく株を探せばなんとかなると思いがちです。
しかし、株を含めた投資は、はじめたばかりは不思議と調子がよいのです。しかし、すぐに損失が発生して、いやいやすぐにプラスに戻るだろうと思いそのままにしていると、さらに下落。資金はすぐになくなってしまいます。これが投資というものです。さて、その後は・・・。
投資推奨派ですのであえてこのように書きましたが、これは単に知識不足なだけなのです。今まで何もしてこなかった、あるいは投資はしたがいつも失敗していた。このような方が投資をすれば結果は見えているのです。
では、どうすればよいか。できれば、退職金を受け取るもっと前から、5年、10年前からきちんと投資について学び、自分はどんな投資が向いているのかを見極め、テクニックを身につける必要があるのです。
正しい知識を身に着けずにやみくもに投資をすれば、ビギナーズラックが発生するだけで、あとは、大損の道を進むだけなのです。
まずは正しい知識を身につけるために、本で基礎的なことを学び、銀行や証券会社等の主催ではなく公平な立場にいるところが主催しているセミナーに参加して、正しい知識を身につけることが大切です。
もうすでに退職しているあるいは、退職間近な方でも遅くはありません。とりあえず退職金は元本割れのない商品にしておいて、ゆっくりと取り組めば間に合います。
0 件のコメント:
コメントを投稿