連休などで旅行したり、趣味を楽しんだり、余暇の過ごし方は様々ですが、どちらにしてもお金が必要なんですよね。
多くの方は、日々やりくりをして、それらの費用を捻出していると思われますが、通常の費用やボーナスなどの臨時費用は、今の生活や老後の資金、お子さんのいる家庭では教育費等に貯蓄する必要もあります。
そうなると、どうしてもしわ寄せがいくのが趣味・レジャーの費用です。はたまた外食もままならなくなってしまいます。
自分の場合も、毎月の給与やボーナスは、今の生活や老後資金に蓄えておかなくてはなりませんので、趣味・レジャー費に回す分が少なくなってしまいます。
そこで、資産運用やポイントを貯めることをしています。ポイントはクレジットカード等のポイントサービス。できる限り一か所に集中させてポイントを増やし、現金またはプリペイド方式のポイント(=現金)化して、その費用を娯楽に当てるようにしています。また、アンケートのポイントを貯めて現金化もしています。
そして、資産運用ももちろんしています。毎月の配当金を貯めておいて、レジャーや車の購入費用にしています。こうすれば、月々の給与等の負担なしに、レジャー等の費用が捻出でき、楽しい生活ができます。
しかし、全額資産運用で負担しようと思わない方がよいです。費用の一部を資産運用で賄うという気持ちで取り組めばよいのではないでしょうか。運用経験が少ないと逆に損失を出してしまうことが多くなります。それでは逆効果です。
そこで、まずは、1年トータルでプラスになっていればよい ということを目指して取り組んではどうでしょうか。
あくまでも一攫千金を目標にするのではなく、負けながらも1年後には、プラスになっていればいいという気持ち、ちょっとレジャー費を補てんしてもらえればよい そんな気持ちで取り組んでいけば、その後は、全額負担も夢ではないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿