2016年1月22日金曜日

ここのところの株価の下落

年末年始から株価の下落が止まらない。日経平均も当然下がっている。原因の一つは原油の値下がりだそうだ。我々消費者からすれば、ガソリンの価格につながる原油価格が値下がりするということは、非常にうれしいことなのですが、それが株価にも影響されてくると、安心できません。

それに連動されたのか、為替も円高方向へと移動してきており、輸出産業にもそろそろ影響が出始める模様です。世界の動きも中国経済低迷とのことで、各国で下落しています。

自分も今年に入ってから低調となっておりさてどうなるか。というところですが、自分の場合は、1年間でどれくらいの成績を出すか。というスパンで考えていますので、まだ気にしてはいません。

一方見方を変えるとこの状態で喜んでいる投資家も沢山います。株価、為替等が下落なら、空売りや売り取引からはじめればいいだけですから、さっさと損を確定して乗り換えれば、さらなる下落にも十分に対応できます。

また、1年というスパンで見れば、まだ始まったばかりですから、ここでうろたえるようでは、ちゃんとした投資はできないでしょう。

ゆうちょ株も売り出し価格から割り込んでいる。(執筆時)なんて新聞に出ていても長期のスパンで冷静に対応することが大切です。








0 件のコメント:

コメントを投稿