以前保険証番号10万件が流出したというニュースがあった。さらにその前には、年金情報の流出。個人情報が流れている。
ほとんどの原因は人為的ミス。偽装されたメールによるウイルスの感染。意図的に個人データをコピーなど。ほとんどの場合が人による行為。ちょっと気をつければ、流出が防げたものが多い。
このようなニュースを聞くと自分も心配になるという方もおられると思われるが、その思いをうまく利用して偽装メールが届く。そして、慌ててパスワードを入力してしまったり、氏名や生年月日を他に伝えてしまったり・・・。そんな行動をして、さらに個人情報が流出してしまう。もっと冷静さが大切である。
穴があればのぞきたくなる 透明の大きな板があるだけなら 人は関心をしめさない。だから、突然いつも通る道に空き地ができても 前何があったか 覚えている人は少ない。工事現場が囲われて中が見えないと、その中が気になってしまうものである。
個人情報も同じではないか。個人情報を隠してどうするのか。大事なモノもあるが、過剰になることもない。隠せば隠すほど、人は見たくなるものである。誰もタウンページに乗っている情報を盗むヤツはいない。それほど過剰になることはない。もっとどっしりと落ち着く必要がある。冷静になれば、突然通知された偽装メールにも驚かない。驚かなければ冷静な判断ができる。
個人は、個人。芸能人ではなく個人である。勘違いしているのではないだろうか・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿